子どもが学校に行きたくないと言い出したらどうしたらいい?

ある日、突然それまで普通に学校に通っていたお子さんから突然「学校に行きたくないから今日から休む」と言われたらどうしていいか分からなくなりますよね。でも実は、この言葉はお子さんからの「SOS」なんです。そのSOSを受け取った時に正しい対処をしないと引きこもりになってしまう可能性もあります。そこで今回は、「お子さんが学校へ行きたくないと言い出した時の正しい対処法」を段階ごとにご紹介します。

勇気を出して打ち明けてくれた事を褒める

子どもにとって学校へ行きたくないことを親に打ち明ける事は相当な勇気がいる行動です。

ついつい「なんでそんなこと言うの?!ぐだぐだ言わずに早く行きなさい!」と怒ってしまいがちですが、怒ってしまうと、「せっかく頑張って言ったのに…。」と心を閉ざしてしまいます。

ですので、まずは「そうなんだね。話してくれてありがとう。」と優しく言ってあげましょう。そうすることで、お子さんはあなたの優しさを感じることができ、理由を話しやすくなります。

理由を話してくれるまで待つ

学校に行きたくない理由として最も多いのが、「いじめにあっている』というケースです。

いじめは子どもにとってとても屈辱的で恥ずかしいことであり、親に心配をかける事でもあるので、話すのには時間がかかります。ですから、「理由は話したくなったらいつでも言ってね。直接話しにくい事なら、ラインでも大丈夫だから。」というように声をかけておいてあげましょう。そして、話してくれるまでしばらく待ちましょう。

理由を話してくれたら

理由を話してくれたら、理由によって対処方法が違うのでご紹介します。

友人関係の場合

友達との関係の場合は、些細な喧嘩である事が多いです。ですので、自分が友達と喧嘩してしまった際のエピソードと対処法を教えてあげると効果的ですよ!

恋愛関係の場合

失恋である事がほとんどで、この場合その人と学校で会わなければならないという場合が考えられます。そのような相談の場合は「いきなりよそよそしくするのは辛いと思うから、まずはあいさつから声をかけてみると良いよ。最初は気まずいかもしれないけど、友達には戻れるはずだよ!」というように具体的にアドバイスする良いでしょう。

いじめの場合

いじめは解決するのに時間もかかりますし、慎重に対応しないと、悪化させてしまいます。ですので、「学校との連携」が重要になります。スクールカウンセラーがいる場合は、まずスクールカウンセラーに相談してアドバイスをもらうと良いでしょう。いない場合は保健室の先生に相談してそこから対応してもらうようにすると良いでしょう。※いきなり担任に相談すると悪化させてしまう可能性がありますので注意しましょう。また、相談して良いか必ずお子さんに確認しましょう。

いかがでしたでしょうか?学校へ行きたくないという相談を受けたら、お子さんがどういう気持ちで相談しているか」を考えて、お子さんの立場になって解決してあげることが大切です。お子さんはあなたの助けを待っていますよ!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

やる気アシストで行う授業のフォローと勉強の習慣づけ

やる気アシストでは学校へ行くことができていないお子さんを多数任せていただいています。

不登校のお子さんは一人でいる時間がほかのお子さんよりも圧倒的に長くなり、必然的に孤独感を感じやすくなります。

また、お子さんが学校にいけないことで、勉強への不安やストレスを感じることもあるかと思います。高学年になってくると「勉強しなければ」という気持ちが強く、焦りや不安が募ってくるお子さんもいらっしゃいます。

アシストでは、このようなお子さんに寄り添い共感することでお子さんの孤独を回避しながら、お子さん1人ひとりにあった方法で少しずつ生活に勉強を取り入れていくところからスタートしていきます。

お子さんの勉強の習熟度に合わせたカリキュラムで「わかる」を引き出し自信や自己肯定感を高めていけるよう指導を行っていきます。勉強の習慣付けではお子さんの自主性を引き出すためにも、決して指示や過度なアドバイスはしません。

「できるところ」「得意なところ」から伸ばしていく指導で、達成感・充実感を感じてもらいながらお子さんが前に進めるようにそっとサポートをしていきます。

また、家庭教師の勉強法は、学校の授業のようにみんなが同じ内容を学習するというような指導ではなく、お子さんの様子を見ながら、分からない所・苦手・テストに出る箇所などお子さんにとって強化すべきポイントを集中学習することができるので、学校や塾に比べ、効率的に学習を進めていくことが可能です!

不登校の間、学校の勉強を両親が付きっ切りで見てあげたり、お子さんを面と向かって褒めるということはなかなか難しいというご家庭も多いです。家庭教師が間に入り、力になれることがあるかもしれません。不登校でお困りの方はまずはお気軽にご相談ください!

ひきこもり支援相談士・不登校訪問専門員の認定資格を取得

やる気アシストでは、ひきこもり支援相談士・不登校訪問専門員の認定資格を取得し、不登校のお子さんをより深く理解し、寄り添い、正しい知識を持って指導に当たれる体制づくりに力を入れています。

認定資格を持つスタッフが中心となり、社内スタッフや家庭教師に向け、不登校の正しい知識をつけるための勉強会や指導を行っています。

また、不登校のお子さんを持つご家族の方に向けても、接し方や声掛けの方法などをお伝えさせて頂いており、ご好評いただいております。

不登校のお子さんは第三者として接することができる家庭教師という存在が大きな役割を果たすことが多いです。私たちアシストは、正しい知識を持った家庭教師が、お子さんの「やる気」や「自信」を引き出しながら、勉強面だけでなく、精神面でもお子さんの良き相談相手になれるよう、お子さんに寄り添いながら指導を行っていきます。

不登校に関するケース別の記事はこちら

体験授業では、同じようなお子さんを教えたことのある経験豊富なスタッフがお伺いして、ご家庭の要望やお子さんの希望をお聞きした上でぴったりの方法を一緒に考えていきます。

また、実際に指導が始まった後も気になることや心配なことがあれば、お電話にて専門スタッフが相談をお受けすることも可能です!

不登校は早期に対応することが大切です。具体的な質問や相談が無くても大丈夫!「不登校になってしまって不安…」といった曖昧なご相談でOK!
まずはお子さんのためにお早めにご相談ください!

無料のパンフレットをお送りいたします。