守口市リーディングDXスクール指定校の取組事例
この記事は以下のサイトを参考にしています。
https://www.city.moriguchi.osaka.jp/material/files/group/52/R6-7mezasu.pdf
https://sway.cloud.microsoft/3E7153LfWzhf9Mpv?ref=Link
守口市には文部科学省が実施する「リーディングDXスクール事業」の指定校があり、ICT端末を活用した授業が実践されています。
今回は、リーディングDXスクール事業と守口市立八雲中学校が行うリーディングDXスクール事業の実践内容について紹介します。
守口市が目指す教育体制
守口市では、教育理念である「郷土を誇りに思い、夢と志をもって、国際社会で主体的に行動する人の育成」を効果的に実現させるために小中一貫教育を推進しています。就学前から義務教育修了までの教育を円滑に接続し、確かな学力・豊かな心・健やかな体の育成を行いつつ、ICT端末を効果的に活用し、子ども達が社会を切り拓くための資質・能力を培うことを目指します。
守口市の教育理念
郷土を誇りに思い、夢と志をもって、国際社会で主体的に行動する人の育成
命を守る ~たくましく生きる健康と体力づくり~
子どもたちの命を守る取組は最も大切です。また、子どもたちが自分と他者をかけがえのない存在として認識し、命を守る行動ができるようになることも重要であり、全ての子どもたちの健康・体力づくりと安全・安心な教育活動の充実を図ります。
学力を伸ばす ~個々の学力の向上と個性・創造性の伸長~
子どもたちが、基礎的・基本的な知識及び技能を確実に習得し、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力を育むとともに、主体的に学習に取り組む態度を養い、個性にを活かし多様な人と協働することができるよう資質・能力の育成を目指します。
心を育てる ~人権を尊重し、豊かな人間性と社会性の育成~
2023年4月に成立した「子ども基本法※」に基づき、次世代を担う全ての子どもに対し、将来にわたって幸福な生活を送ることができる社会の実現を目指しています。また、このような社会の実現の為に人権と道徳の教育を充実させ、子どもたちの豊かな人間性と社会性を育成します。
とは
子どもたちが将来自立した人材として平等で健やかに成長することのできる社会の実現に向けた政策。
6つの基本理念を定めて国等の責務を明らかにするとともに、施策に対する子ども・子育て世代の意見の反映などの基本的施策を定めて、これらこども施策を総合的に推進すことを目的としている。
学校力を高める ~明確なビジョンを共有した学校経営と教職員の資質向上~
学校長のリーダーシップのもと、教育課題の解決に向けた学校経営を行い教員の指導力などを育成します。また、小中一貫教育を基盤とした教育課程の改善や学校支援活動の活性化を図るとともに、学校施設の計画的な改修、整備を進めていきます。
生涯学べる社会を作る ~学びと絆を深め、豊かな心と生きる力、地域力が育つまちの実現~
住民が学べる機会を増やして他者との絆を深め、心豊かな生活の実現と自立して生きる力を養うとともに、活力のある地域づくりを目指します。
\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
リーディングDXスクール事業について
「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を通して主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善につなげるため、1人1台の情報端末が整備されました。全国各地で様々な取組が行われている中、ICT端末を日常的に活用している学校とそうでない学校との間で大きな差が生じているのも現実です。
こうした問題の中、リーディングDXスクール事業では全国に指定校をおいて、ICT端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を徹底的に活用し、子どもたちの情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXの推進を目指しています。大人が活用しているソフトウェアやクラウド環境を利用し、学習状況を自分で管理しながら課題発見・解決する能力を磨くとともに、子どもたちの学びの機会を増やしていきます。
守口市立八雲中学校の授業づくり
「リーディングDXスクール」の指定校である、守口市立八雲中学校の授業づくりについて紹介します。
守口市立八雲中学校の学校教育理念は、「共に学び共に育ち未来を切り開くたくましい生徒の育成」です。目標に向かって努力し、自他を認め高めあえる子ども、人のために行動ができて感謝の気持ちを表現できる子どもの育成を目指しています。
守口市立八雲中学校が実施する「反転学習」
守口市立八雲中学校では、「反転学習」を取り入れた授業を行っています。
反転学習とは、子どもたちが自宅で学習内容を予習してから授業に挑み、授業では予習内容に基づいて演習を行ったり議論を広げたりする学習方法です。通常の授業を実施してから宿題、という一般的な学校授業の流れが逆転しているため、このように呼ばれています。近年進んでいるICT教育を活かした学習スタイルで、家庭での予習で事前に知識を習得、授業時間で知識の応用を行ったりするため、学習意欲や学習効率の向上や知識の定着など様々なメリットが見られます。
反転学習を取り入れた生徒主体の授業づくり
八雲中学校が実際に行った、反転学習の事例について紹介します。
事例① (中学3年生・理科)
惑星の自己紹介で特徴を理解しよう
事例① (中学3年生・理科)
惑星の自己紹介で、
特徴を理解しよう
【自宅】
予習動画を視聴、惑星の基礎を学ぶ。学習内容は各自まとめる。
【授業】
学校で惑星の自己紹介文を考え、ペアで作成。
クラス内で発表する。
事例② (中学1年生・社会)
東南アジアの経済発展をジグソー学習で
事例② (中学1年生・社会)
東南アジアの経済発展を
ジグソー学習で
【自宅】
予習動画を視聴、事前学習と課題に取り組む。
【授業】
ジグソー学習で、3つの視点から東南アジアの発展経緯を調査。
各班の考察をもとに、クラス全体で話し合う。
反転学習の実践例と子どもたちの変容
子どもたちが家庭で事前学習を行うことによって、アウトプットに使う時間が増えました。その結果、子どもたちがさらに学ぼうとする姿勢が見られるようになったほか、家庭学習の時間の増加やタブレット活用による学習意欲の向上など、様々なメリットが生じました。
家庭学習課題
(自宅学習)
動画を視聴する
・教員作成動画
・NHK for School
・YouTube など
教科書の文章等を読む
・国語や道徳などの教材を読む
・感想を記入する
実験・観察を行う、結果を撮影する
・星や月の観察
・身近な植物の観察
コンテンツに取り組む
・ARのパーツを作成する
・教科書会社などのコンテンツに取り組む
家庭学習を出す際の
工夫について
- OneNote、Keynoteなどで学習内容をまとめさせることにより、リアルタイムで学習の取組状況の把握を行うと共に、こどもたちの間での効果的な共有化を図る
- Formsによる小テストやアンケートにより、アウトプットの場を確保しつつ、子どもたち一人ひとりの理解度を把握・確認する
- OneNote、Keynoteなどで学習内容をまとめさせることにより、リアルタイムで学習の取組状況の把握を行うと共に、こどもたちの間での効果的な共有化を図る
- Formsによる小テストやアンケートにより、アウトプットの場を確保しつつ、子どもたち一人ひとりの理解度を把握・確認する
授業について
- 家庭学習課題で学んだことをもとに、議論・創造・ディベートする
- 発展的な内容を学習して深める
- 応用問題や演習問題に取り組む
アウトプット中心の授業スタイルへ
\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
守口市で勉強に困っている保護者さま・お子さんへ
今回はリーディングDXスクール事業と、守口市立八雲中学校が行うリーディングDXスクール事業の実践事例について紹介しました。反転学習は子どもたちが家庭で勉強する習慣を身につけられるほか、家庭学習で得た知識をアウトプットする時間を提供してくれるので、子どもたちの確かな学びを培うのにとてもよい学習方法だと思いました。
家庭教師のやる気アシストは、守口市で「定期テストや入試・受験対策に強い」家庭教師として、小学1年生から高校3年生のお子さんを対象に、ご自宅に伺い勉強の指導を行っています。
少しでも興味を持って下さった方はこのページをご覧いただけますと幸いです。
関連記事
-
地域教育情報
平塚市が行う不登校と発達障害児をサポートする取り組み
この記事は以下のサイトを参考にしています。 https://www.kanaloco.jp/news/social/article-984399.htmlhttps://www.pref.kanagawa.jp/docs/ch3/cnt/nposupport/npo/05_shonan/02_zensin.htmlhttps://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kodomo/page-c_03183… -
地域教育情報
河内長野市の新しい教育アプローチ
この記事は以下のサイトを参考にしています。 https://www.city.kawachinagano.lg.jp/uploaded/attachment/27701.pdfhttps://www.city.kawachinagano.lg.jp/uploaded/attachment/24278.pdfhttps://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/45/71642.html 河…