






この記事は以下のサイトを参考にしています。
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/sodan/kyousouannai.html
https://www.sapporo-jg.com/free-school/
近年、さまざまな理由から学校に通えなくなり、不登校となってしまうお子さんが増えてきています。
そのような背景を受けて、札幌市東区では、不登校のお子さんが社会的に自立できるように、フリースクール「札幌自由が丘学園」を運営しています。
本記事では、フリースクール「札幌自由が丘学園」がどのような役割を果たしているのか、またその活動内容について詳しく紹介していきます。
不登校のお子さんを支える保護者さまの方々にとって、少しでも役立つ情報となることを願っています。
札幌市では、お子さまの学習や生活に関するお悩みをサポートするために、教育相談を行っています。
学習の遅れや友達関係、発達の気になる点など、どんなことでもご相談いただけます。
相談は無料で、電話または来所で受け付けており、専門のスタッフがお話を伺います。
お子さまの学習のつまずきや遅れ、学校での友達関係や生活の悩みなど、さまざまな問題についてご相談いただけます。
例えば、見え方や聞こえ方、ことばの発達が気になる場合や、落ち着きのなさや行動が気になる場合にも対応しています。
また、不登校や日本語の習得に関する悩みについてもサポートいたします。どんな些細なことでもご相談いただけるので、お気軽にお問い合わせください。
札幌市東区では、「電話」での相談と、「来所」での相談があります。まずはお電話でお問い合わせいただき、必要に応じて来所相談が可能です。
相談は無料で、内容によっては心理検査を行うこともあります。来所相談は、事前に予約が必要ですので、2か月前から予約を受け付けています。
予約が混みやすい時期(1月~3月)もありますので、早めのご予約をおすすめします。
保護者の方の同意のもと、学校との連携や情報提供も行いますので、ご安心ください。
札幌市東区では、学校に通うことが難しいお子さんたちの社会的自立をサポートするために、「札幌自由が丘学園」というフリースクールを運営しています。
ここからは、フリースクール「札幌自由が丘学園」の活動について紹介します。
フリースクール札幌自由が丘学園は1993年に開校し、これまでに360人以上の子どもたちが巣立ちました。また、多くの子どもたちがこの学園を訪れ、貴重な体験をしてきました。
この学園は、学校に行かずに友達を作りたい、勉強をしたい、さまざまな体験をしてみたいと希望する子どもたちにとって、新たな学びの場であり、出会いの場です。
スタッフは、優しさ、楽しさ、そして確かな支援を提供しており、子どもたちが自分らしく過ごせる環境づくりを大切にしています。
不登校の背景にはいじめや学習面での不安、社会的な孤立などがあることが多く、その問題がすぐに解決することは難しいかもしれません。
しかし、すべての子どもたちには学ぶ機会と安心できる居場所が必要です。この学園は、その責任を果たすため、子どもたちに必要な支援を続けています。
また、学校や行政機関、相談所と連携し、子どもたちが最も適切な支援を受けられるよう、共に取り組んでいます。
札幌市東区フリースクール「札幌自由が丘学園」では子どもたちが自分のペースで学び、生活することができるように柔軟で多様なカリキュラムが組まれています。
以下は、時間割例です。
10:10~ | 10:20~ | 10:40~ | 11:40~ | 12:30~ | 13:30~ | 15:00~ | |
月 | 朝の会 | 個別学習 | 個別学習 | 英語 | 昼休み | 創造活動 | 帰りの会 |
火 | 朝の会 | 個別学習 | 理科 | 情報 | 昼休み | ものづくり | 帰りの会 |
水 | 朝の会 | 個別学習 | 社会 | 英語 | 昼休み | 体育など | 帰りの会 |
木 | 朝の会 | 個別学習 | 数学 | 国語 | 昼休み | 美術/音楽 | 帰りの会 |
金 | 朝の会 | 個別学習 | 日本語 | 数学 | 昼休み | 創造活動 | 帰りの会 |
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
札幌市東区の「札幌自由が丘学園」は、勉強や学校生活に困難を感じているお子さんたちに向けて、学びや成長のサポートを提供しています。
特に不登校の問題を抱えるお子さんに対して、社会的自立を促すための支援を行っております。
学園では、柔軟なカリキュラムを通じて、子どもたちが自分のペースで学ぶことができ、学習面の不安を解消できる環境を整えています。
また、学校や行政機関と連携し、お子さんに最適な支援を提供しています。学びたい、体験したい、友達を作りたいという希望を持つお子さんにとって、新たな出発点となる場所です。
保護者さまが抱える不安や悩みに対しても、専門的なサポートが行われているので、勉強や学校生活でお困りの際は、ぜひ相談を検討してみてください。
家庭教師のやる気アシストは札幌市東区の不登校や発達障害のお子さんや勉強に困っているお子さんのサポートをしています。
対象の学年は小学1年生から高校3年生です。無料の体験授業も行っていますので、少しでも興味を持って下さった方はこのページをご覧いただけますと幸いです。