諫早市の発達障害支援について

この記事は以下のサイトを参考にしています。

https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/soshiki/84/1429.html
https://www.pref.nagasaki.jp/section/hattatsu_c/
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2024/04/1712725426.pdf

諫早市では諫早市永昌東町に自閉スペクトラム症、LD(限局性学習症)、ADHD(注意欠如・多動症)など、発達障害を有する本人や家族、関係機関への支援を行う専門機関として発達障害者支援センター「しおさい(潮彩)」を運営しています。

本記事では諫早市の発達障害支援について紹介していき、家庭教師のやる気アシストが発達障害のお子さんにどのような指導を行っているのかも紹介します。

目次

長崎県諫早市発達障害者支援センター「しおさい」

長崎県発達障害者支援センター「しおさい(潮彩)」は、自閉スペクトラム症、SLD(限局性学習症)、ADHD(注意欠如・多動症)などの、発達障害のある本人や家族・関係機関への支援を行う専門機関です。
しおさいでは以下のようなことでお困りの方へのサポートを行っております。

●発達障害と診断されたが今後どうしたらよいかわからない
●発達障害かもしれないと感じる
●「空気が読めない」と言われたり、なぜか人を怒らせてしまうことが多く、対人関係に支障がでている
●発達障害のある人を支援しているが、支援に関するアドバイスが欲しい

諫早本所へのアクセス

〒854-0071
長崎県諫早市永昌東町24-3
長崎県立こども医療福祉センター2階

「JR諫早駅」より徒歩8分

諫早市のサポートを行けられる対象となる方

●発達障害のあるご本人、そのご家族
●診断はないが、ご自身またはご家族が発達障害かもしれないとお悩みの方
●発達障害児・者に関わる支援者・支援機関・関係機関(知人・勤務先の方などを含む)
※対象となる方の年齢や知的障害の有無は問いません。
※長崎県にお住まいの方を対象としています。

利用案内

受付時間

月曜日~金曜日 9:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始
(12月29日~1月3日)はお休みです。

利用方法

●来所相談は予約制です。
●電話やメールでご連絡ください。
●ご相談に関する費用は無料です。

諫早市の施設「しおさい」利用の流れ

STEP
まずは電話やメールでご連絡ください

支援機関・支援者の方はお電話にてご連絡ください。

STEP
相談内容の確認

本人やご家族の方は来所相談に応じます。
支援機関利用者はサービスを実施します。

●個別相談:電話や来所相談にて対応します。
●機関コンサルテーション:機関の訪問も可能です。
●来所相談は予約制ですが、順番に相談をお受け しているため、お待たせする場合もあります。

事業内容

発達障害に関するご相談

日常生活の様々な困りごと等で、発達障害に関わるご相談を電話や来所相談にて対応します。

発達障害に関する研修・啓発

支援に携わる人材を育成するための研修会などを企画・開催します。
また、発達障害の当事者・保護者・支援者のためのセミナーを開催します。

諫早市の関係機関との連携

支援機関や地域のニーズに応じて、一緒に支援やサポート体制を考えていきます。

\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/

家庭教師のやる気アシストなら最短0日で家庭教師を体験!無料の体験授業を実施中です!

\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/

家庭教師のやる気アシストなら最短0日で家庭教師を体験!無料の体験授業を実施中です!

やる気アシストが諫早市で行うことができるフォロー

アシストでは、発達障害のあるお子さんやグレーゾーンのお子さんも多く任せていただいています。
発達障害(グレーゾーン)の特性のあるお子さんは得意・苦手なことがあり、そのため不器用であったり、凸凹であったり、うまく自分を表現したりコントロールすることができない、勉強が苦手、お友達と上手に付き合えない、などの悩みを抱えています。

やる気アシストでは、発達障害に関する資格を持ったスタッフが中心となり、正しい知識を持ったスタッフがご家庭や指導にあたる家庭教師のサポートをすることで、発達障害のお子さんの気持ちを理解し寄り添いサポートしていく努力を行っています。

発達障害に関する有資格者を中心に、お子さんのサポートに取り組んでいます

発達障害コミュニケーション指導者の認定資格を取得

発達障害コミュニケーション指導者の資格は、発達障害に関する正しい知識で、お子さんをサポートできる公的な認定資格です。

発達障害に関する基礎的な知識、関わり方の基本などを発達障害の専門的な知識を持つスタッフが、よりお子さんの個性に合わせた指導ができるよう、家庭教師の指導サポート・指導を行っています。

発達障害に関する正しい知識を持つスタッフが、お子さんの特性を見極め、指導する家庭教師の選定から行うことでより適切なサポートができる体制を整えています。

\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/

家庭教師のやる気アシストでは無料のパンフレットをご用意しています!資料請求はこちらから

\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/

家庭教師のやる気アシストでは無料のパンフレットをご用意しています!資料請求はこちらから

諫早市で勉強に困っている保護者さま・お子さんへ

諫早市は発達障害者支援センター「しおさい(潮彩)」にて、自閉スペクトラム症、LD(限局性学習症)、ADHD(注意欠如・多動症)など、発達障害を有する本人や家族、関係機関への支援を行っています。

また、家庭教師のやる気アシストでも、諫早市の不登校や発達障害のお子さんや勉強に困っているお子さんのサポートをしています。
対象の学年は小学1年生から高校3年生です。無料の体験授業も行っていますので、少しでも興味を持って下さった方はこちらのページをご覧いただけますと幸いです。

この記事を書いた人

家庭教師のやる気アシスト編集部

家庭教師のやる気アシスト編集部は小・中・高校生のお子さんを持つスタッフばかり。わが子の勉強に悩む当事者として、勉強のコツや不安など当事者の目線で記事にしています。
Instagram・ⅹなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!

関連記事

勉強に関するお悩みを持つお子さんへ 「頑張っているのに成績が上がらない」「苦手科目の勉強に苦戦している」「独学での勉強に限界を感じてる」 そんなお子さんほど、お役に立てる自信があります。まずはお気軽に体験授業をお試しください。
勉強に関するお悩みを持つお子さんへ 「頑張っているのに成績が上がらない」「苦手科目の勉強に苦戦している」「独学での勉強に限界を感じてる」 そんなお子さんほど、お役に立てる自信があります。まずはお気軽に体験授業をお試しください。
目次