【高知県】令和3年度/2021年度入学者高校入試選抜試験:社会

高知県の2021年3月実施の令和3年度(2021年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。

また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。

高知県の公立高校入試情報はこちら

大問1

問題文

れんさんたちは,公民的分野の調べ学習で,班ごとにテーマを決めて取り組んだ。次の各班のテーマを見て,下の 1~4の問いに答えなさい。

1  A班は,基本的人権の尊重について調べた。基本的人権について述べたX・Yの文について,その正誤の組み合わせとして正しいものを,下のア~エから一つ選び,その記号を書け。

X: 日本国憲法では,プライバシーの権利や知る権利などの新しく主張されるようになった人権について,明確に定めている。
Y: 日本国憲法では,国民は,自由や権利を濫用してはならないのであって,常に公共の福祉のために利用する責任を負うと定めている。

ア X – 正 Y – 正
イ X – 正 Y – 誤
ウ X – 誤 Y – 正
エ X – 誤 Y – 誤

2  次の資料Ⅰは,B班が我が国の地方自治についてまとめたノートの一部である。資料中の【a】・【b】 に当てはまることばの組み合わせとして正しいものを,下のア~エから一つ選び,その記号を書け。

ア a – 地方議会 b – 中央集権
イ a – 民主主義 b – 中央集権
ウ a – 地方議会 b – 地方分権
エ a – 民主主義 b – 地方分権

3  C班は,国会について調べた。我が国の国会では,予算の先議や内閣総理大臣の指名など,いくつかの事項で衆議院の優越が認められている。このように衆議院が参議院より強い権限をもっている理由を,任期と解散の有無について説明したうえで,簡潔に書け。

4 D班は,選挙について調べた。このことについて,次の(1)・(2)の問いに答えよ。
(1)選挙権は,我が国では満18歳以上のすべての国民に認められている。このように,納税額や財産などによって制限されず,一定の年齢以上のすべての国民に選挙権が認められるという選挙の原則を何というか,書け。

(2)次の資料Ⅱは,D班がまとめた資料の一部であり,北海道,鳥取県,島根県の有権者数,参議院選挙区選出議員の定数,議員一人当たりの有権者数について,2013年7月21日時点と2016年7月10日時点とをそれぞれ表したものである。2013年7月の参議院議員選挙において,鳥取県と島根県は異なる選挙区として選挙が実施されたが,2016年7月の参議院議員選挙では,鳥取県と島根県は合区となり,一つの選挙区として実施された。この資料から読み取れることについて述べた文として正しいものを,下のア~エから一つ選び,その記号を書け。

ア 2013年と2016年における有権者数を比べると,北海道,鳥取県,島根県のいずれも,2013年より2016年の方が多い。
イ 2013年と2016年における議員一人当たりの有権者数を比べると,北海道は,2013年より2016年の方が多い。
ウ 2013年における一票の格差は,北海道と島根県の間で5倍以上である。
エ 2016年における一票の格差は,北海道と鳥取県・島根県の合区の間で1 . 5倍以下である。

解答

1 【正答 ウ】

2 【正答 エ】

3 【正答 (例)衆議院は任期が短く、解散もあるので、国民の意見を反映しやすいから。】

4(1) 【正答 普通選挙】
4(2) 【正答 エ】

大問2

問題文

次の略地図を見て,下の 1~4 の問いに答えなさい。

1 次のア~ウのグラフはそれぞれ,地図中の   印あ~うで示したいずれかの都市における,気温と降水量を表したものである。地図中の   印あ~うで示した都市の気温と降水量を表したグラフを,ア~ウからそれぞれ一つ選び,その記号を書け。

2 地図中ので示した東日本の太平洋沖は豊かな漁場となっているが,その理由を,関係する海流の名称を使って,簡潔に書け。

3 次の資料Ⅰは,全国を北海道,東北,関東,中部,近畿,中国・四国,九州の七つの地方に区分し,人口,農業産出額,製造品出荷額等について,2017年における各地方が占める割 合をそれぞれ表したものである。資料中の 【a】~【c】に当てはまる地方の組み合わせとして正しいものを,下のア~エから一つ選び,その記号を書け。

ア a – 北海道 b – 中部 c – 中国・四国
イ a – 中部 b – 北海道 c – 中国・四国
ウ a – 中部 b – 中国・四国 c – 北海道
エ a – 中国・四国 b – 北海道 c – 中部

4 略地図中の■印Xは,岡山県のある地域を示している。次の資料Ⅱは,その地域の地形図の一部である。この地形図を見て,下の(1)・(2)の問いに答えよ。

(1) 資料Ⅱ中の・印Aの標高と・印Bの標高の差は何mか,書け。

(2)  資料Ⅱ中の・印Cから・印Dまでの地形図上の長さは3cmである。実際の直線距離は何mか,書け。

解答

1 【正答 (あ)イ (い)ウ (う)ア】

2 【正答 (例)寒流の親潮と暖流の黒潮がぶつかる潮目(潮境)があるから。】

3 【正答 ウ】

4(1) 【正答 110m】
4(2) 【正答 750m】

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

大問3

問題文

 はるかさんは,我が国の各時代の土地について調べ,その内容をノートにまとめた。次の資料Ⅰは,そのノートの一部である。この資料Ⅰを見て,下の 1~5の問いに答えなさい。

 1 資料Ⅰ中の下線部①に「さまざまな税」とあるが,右の資料Ⅱは,奈良時代の税制度についてまとめたもので ある。資料Ⅱ中の【a】~【c】に当てはまることばの組み合わせとして正しいものを,次のア~エから一つ選び,その記号を書け。

ア a – 地方の特産物 b – 稲の収穫量の約3% c – 麻の布
イ a – 稲の収穫量の約3% b – 地方の特産物 c – 麻の布
ウ a – 稲の収穫量の約3% b – 麻の布 c – 地方の特産物
エ a – 麻の布 b – 地方の特産物 c – 稲の収穫量の約3%

2 資料Ⅰ中の下線部②に「貴族」とあるが,平安時代の貴族たちによって,唐風の文化を日本の風土や生活に合わせようとする工夫がされ,国風文化が発達した。この国風文化が 栄えた時期に,『源氏物語』を著した人物は誰か,書け。

3 資料Ⅰ中の下線部③に「鎌倉時代」とあるが,元寇の後,鎌倉幕府は,生活が困窮した御家人を救済するために徳政令を出した。この徳政令はどのようなことを定めた法令か,「領地」の語を使って,簡潔に書け。

4 資料Ⅰ中の下線部④の「戦国大名」が,自分の領国を支配するために独自につくった法律を何というか。次のア~エから一つ選び,その記号を書け。
ア 分国法
イ 公事方御定書
ウ 大宝律令
エ 武家諸法度

5 資料Ⅰ中の下線部⑤の「太閤検地」について述べた文として誤っているものを,次のア~エから一つ選び,その記号を書け。
ア 検地の調査結果は,検地帳に記録された。
イ 農民は,石高に応じた年貢を納めることになった。
ウ 武士は,自分の領地の石高に応じて軍事上の負担を負うことになった。
エ 荘園の領主である公家や寺社は,もっていた土地の権利をすべて認められた。

解答

1 【正答 イ】

2 【正答 紫式部】

3 【正答 (例)売ったり質に入れたりして領地を失った御家人に、ただで領地を返させることを定めた法令。】

4 【正答 ア】

5 【正答 エ】

大問4

問題文

 次の 1~3の問いに答えなさい。  

 1 次の資料Ⅰは,「GAFA」と呼ばれるアメリカの巨大な情報技術関連企業4社の収益拡大していることを伝える2020 年10月31日の新聞である。これらの企業のように,多くの国に拠点をもち,世界的規模で活動している企業を何というか。最も適切なものを,下のア~エから一つ選び,その記号を書け。

ア 株式会社
イ 多国籍企業
ウ ベンチャー企業
エ 公企業

2 クーリング・オフ制度は,商品を契約したり購入したりするときに,消費者を守るしくみの一つである。訪問販売や電話勧誘販売の場合,クーリング・オフ制度により,消費者はどのようなことができるか。「契約」と「期間」の二つの語を使って,簡潔に書け。

3 次の資料Ⅱは,自由な競争が行われている場合の,ある商品の需要と供給と価格の関係を表したグラフであり,Aは需要曲線を,Bは供給曲線を示している。このグラフを見て,下 の(1)・(2)の問いに答えよ。

(1)資料Ⅱ中の価格P円は,市場で実際に取り引きされるときの価格である市場価格のうち,需要量と供給量が一致した価格を示している。このP円のように,需要量と供給量が一致する価格を何というか,書け。

(2) ある商品の生産量が増加した場合,資料Ⅱのグラフにおいて,一般的にAまたはBのいずれかの曲線が移動し,価格P円の値が変わる。このときのグラフの変化を示したものとして最も適切なものを,次のア~エから一つ選び,その記号を書け。ただし,グラフ中のA′はAの,B′はBの移動後の曲線を示している。

解答

1 【正答 イ】

2 【正答 (例)一定の期間のうちであれば、契約を取り消すことができる。】

3(1) 【正答 均衡価格】
3(2) 【正答 ア】

大問5

問題文

次の 1~3の問いに答えなさい。
1 次の略地図を見て,下の(1)~(3)の問いに答えよ

(1)  地図中の   印Xは,メキシコのある地点を示している。地図中の   印Xの位置の緯度,経度を,次のア~エから一つ選び,その記号を書け。
ア 北緯20度,東経100度
イ 北緯20度,西経100度
ウ 南緯20度,東経100度
エ 南緯20度,西経100度

(2)地図中ので示したYの地域の沿岸部では,夏の乾燥に強いオリーブなどを栽培し,雨の多い冬には小麦などを栽培する農業が行われてきた。このような農業を何というか,書け。

(3)次の資料Ⅰは,2017年におけるバイオ燃料の総生産量と国別生産割合を表したものであり,資料Ⅱは,2017年におけるバイオ燃料の原料となるさとうきび,とうもろこしの生産量の上位5か国を表したものである。資料中の【Z】に当てはまる国を,地図中ので示したA~Dから一つ選び,その記号を書け。

2  右の資料Ⅲ中ので示した国は,2020年におけるEU加盟国の中で共通の通貨が用いられている国である。EU加盟国の共通通貨の名称を書いたうえで,共通通貨の導入が人々の移動にどのような影響を与えたか,簡潔に書け。

3 次の資料Ⅳは,2018年におけるコートジボワール,日本,ニュージーランド,マレーシアの輸出総額,輸入総額と,輸出額,輸入額のそれぞれ上位3位までの輸出品,輸入品とを表したものである。この資料から読み取れることについて述べた文として誤っているものを,下のア~エから一つ選び,その記号を書け。

ア 輸出総額が輸入総額を上回っている国は,コートジボワールとマレーシアである。
イ 機械類の輸出額が輸入額を上回っている国は,日本とマレーシアである。
ウ 輸入総額に占める原油の輸入額の割合が最も小さい国は,コートジボワールである。
エ 石油製品の輸出額は,マレーシアがコートジボワールの15倍以上である。

解答

1(1) 【正答 イ】
1(2) 【正答 地中海式農業】
1(3) 【正答 D】

2 【正答 (例)共通通貨のユーロの導入により、両替が不要になり、国境を越えた人々の移動が活発になった。】

3 【正答 ウ】

大問6

問題文

次の略年表を見て,下の 1~5 の問いに答えなさい。

1 年表中の下線部①に「日米和親条約が結ばれる」とあるが,この結果,開港した二つの港の場所はどこか。次の略地図中の・印(あ)~(え)から二つ選び,その記号を書け。

2 年表中のAの時期に我が国で起こった次のア~エのできごとを,年代の古いものから順に並べ,その記号を書け。
ア 大隈重信により,立憲改進党が結成される。
イ 伊藤博文が,初代の内閣総理大臣に就任する。
ウ 板垣退助らにより,民撰議院設立建白書が政府に提出される。
エ 第1回衆議院議員総選挙が行われ,帝国議会が開かれる。

3 年表中の下線部②に「米騒動」とあるが,米騒動の直後に原敬が内閣を組織した。次の資料Ⅰは,原敬内閣発足時の閣僚の所属政党などを表したものであり,資料Ⅱは,このときの政党別の衆議院議員数を表したものである。我が国最初の本格的な政党内閣といわれる原敬内閣の特色として,資料Ⅰと資料Ⅱをもとにわかることを,「閣僚」の語を使って,簡潔に書け。

4 年表中の下線部③の「世界恐慌」は,アメリカのニューヨークの株式市場で株価が大暴落したことをきっかけとして起こった世界的な経済危機である。この世界恐慌以後の各国のできごととして誤っているものを,次のア~エから一つ選び,その記号を書け。
ア ドイツでは,ヒトラーが率いる政党が政権を握った。
イ イギリスでは,他国の商品をしめ出すブロック経済が行われた。
ウ アメリカでは,ニューディール(新規まき直し)政策が始まった。
エ ロシアでは,ソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)が成立した。

5 年表中の下線部④に「東海道新幹線が開通する」とあるが,東海道新幹線の開通以後に我が国で起こったできごととして正しいものを,次のア~エから一つ選び,その記号を書け。
ア 環境庁が設置される
イ テレビ放送が開始される
ウ 湯川秀樹がノーベル賞を受賞する
エ 自衛隊が発足する

解答

1 【正答 (あ)、(い)】

2 【正答 ウ→ア→イ→エ】

3 【正答 (例)閣僚の大部分の衆議院の第一党である立憲政友会の党員である。】

4 【正答 エ】

5 【正答 ア】

高知県のその他の過去問を見る

志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!

家庭教師のやる気アシストでは、毎年スタッフが関西エリア各府県の入試問題を分析し、例年の傾向や次年度に向けての対策を行っています!

教育の現場は時代に合わせて目まぐるしく変化していくため、毎年対策を考えていく必要があります。「家庭教師って塾に比べて受験対策とかしっかりしてくれるの…?」とご質問いただくことも多いですが、ご安心ください!家庭教師だからこそ、お子さんの志望校、志望校の傾向など個々に合わせてより細やかなサポートをすることができるんです!

受験指導について気になることやわからないことがあればまずはアシストまでご連絡ください。専門スタッフがお子さんの受験勉強についてご相談に乗らせていただきます!

アシストの受験対策をもっとみる

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中

お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?
お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。
たからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?

やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させて頂きます。

【オススメ】体験授業スペシャル!120分で人気の無料体験に申し込む