定期テストについてのお役立ち情報– category –
学年が上がるにつれて授業のペースが早くなり、「テスト勉強のやり方が分からない」「勉強する時間が無い」とお悩みのお子さんは少なくないのではないでしょうか。
特に学年が上がったタイミングで環境の変化に戸惑ってしまうお子さんは多いと思います。
こちらのページでは、定期テストの点数を上げる事をテーマに、各科目のよくある疑問について解説しました。テストにも出やすい大切な内容なので、定期テストの対策にお役立てください!
学習指導要領「生きる力」:文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm
定期テストについてのお役立ち情報一覧
-
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】漢文の基礎
今回からは漢文について学んでいきたいと思います!漢文は中学から初めましての方が多いと思います。古文と比べてとっつき辛く難しいイメージがありますが、基礎をしっかり押さえることが出来れば高校生になっても通用する力が身につきます! 【1.漢文とは... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】伊曽保物語
前回は竹取物語の現代語訳と書き下し文の解説をしていきました。今回は伊曽保物語を分かりやすく解説していきます。授業や定期テストの対策にご活用ください。 【1.伊曽保物語とは】 さて、早速ですが今回の題材の伊曽保物語とは何かを見ていきましょう。... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】いろは歌と現代仮名遣い
今回から古文の基本について勉強していきたいと思います。最初に昔の日本語の勉強に使われた「いろは歌」を題材に、歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直すことを練習していきましょう! 【1.いろは歌とは】 いろは歌とは仮名を重複させずに使って作られた47... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】漢字と熟語
今回は、漢字と熟語について学んでいきたいと思います。漢字の成り立ちや熟語の読み方はテストの小問でよく出てくるだけでなく、これから色々な漢字を習っていくときに暗記を助けたり、日常で見たことがない漢字が出たときに意味を推測するのに役に立ちま... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】いろいろな表現方法
今回は、いろいろな表現方法について学んでいきたいと思います。国語の物語文や詩などの問題。文法問題等でよく出てくるのでしっかり押さえていきましょう! 【1.比喩表現】 物事を他のものに例えて表現することを比喩と呼びます。比喩の中には大きく分け... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】指示語・接続語
今回は、長文読解問題に必ずと言っていいほど出てくる、指示語と接続語について学んでいきたいと思います。語句の種類から働きまでを解説していきます。定期テストや入試対策にご活用下さい! 【1.指示する語句(指示語)】 指示する語句のことを指示語と... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】単語の分類
前回は文節について学んでいきました。今回は言葉の最小単位である単語に注目していきます。自立語や付属語、活用や品詞など、ややこしくなりがちなのでまとめて整理しながら理解していきましょう。 【1.自立語と付属語】 まず、「自立語」と「付属語」に... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】言葉の単位と文節
普段接している文章に注目してみましょう。文章とは文字通り文がたくさん集合したものです。その文は文節で区切ることができ、さらに単語に区切ることができます。ここでは、文節同士の関係や、よく出てくる単語の紹介などをしていきます。 【1.言葉の単位... -
定期テストについてのお役立ち情報
【数学】一次関数の利用
グラフ、図形、色々な分野が登場する一次関数の応用問題。 この記事では定期テストで差がつく一次関数の利用について、頻出問題とともに徹底解説します! もし一次関数の基本が不安という方は、基礎から解説した別の記事があるのでそこから復習にお役立て... -
定期テストについてのお役立ち情報
【数学】身近な確率をもとめてみよう!
「確率」という言葉はいろいろな場面で耳にする言葉だと思います。では、確率とはいったい何でしょうか?また、確率はどうやって求められるのでしょうか? 本記事では、中学数学の「確率」の分野について、出題されやすい問題を紹介しながら徹底解説してい...