定期テストについてのお役立ち情報– category –
学年が上がるにつれて授業のペースが早くなり、「テスト勉強のやり方が分からない」「勉強する時間が無い」とお悩みのお子さんは少なくないのではないでしょうか。
特に学年が上がったタイミングで環境の変化に戸惑ってしまうお子さんは多いと思います。
こちらのページでは、定期テストの点数を上げる事をテーマに、各科目のよくある疑問について解説しました。テストにも出やすい大切な内容なので、定期テストの対策にお役立てください!
学習指導要領「生きる力」:文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm
定期テストについてのお役立ち情報一覧
-
定期テストについてのお役立ち情報
【公民】民主主義ってなんだろう?
テレビやスマホ、ラジオや新聞などを見たことがある人なら誰もが「○○政権」「○○内閣」「△△法が…」のようなものを目にしたことがあると思います。これらはバラエティ番組のように面白そうでもないし、難しそうなことばかり言っていたり、書いてあったりしま... -
定期テストについてのお役立ち情報
【公民】日本国憲法まとめ
皆さんが生活する中で様々なルールがありますね。 それは、家の中のルール、学校での校則と呼ばれるルール、公園で遊ぶ時のルール、電車に乗っている時のルールなど…世の中はルールで溢れています! その中で、国が決めたルールってものがあります。それは... -
定期テストについてのお役立ち情報
【公民】基本的人権とその歴史
私たちはいま、日本という国で生活しています。そこで私たちは自由に生きることが出来ています。もしかしたら「自由なんかない!」と思う人もいるかもしれません。しかし、誰もがしっかり自由を享受して生きています。なぜなら私たちの誰もが「人権」と呼... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】現代語訳あり!漢詩『論語』解説(後編)
前回から3編に渡って漢詩の『論語』について学んでいます。前編では、『論語』の基礎知識と冒頭部分の「学びて時にこれを習う」を、中編では「吾十有五にして学に志す」、「故きを温めて新しきを知る」について解説しました。まだご覧になっていない方は前... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】現代語訳あり!漢詩『論語』解説(中編)
前回から3編に渡って漢詩の『論語』について学んでいます。前編では、『論語』の基礎知識と冒頭部分の「学びて時にこれを習う」について解説しました。まだご覧になっていない方はこちらからご確認ください!また、レ点や一二点など漢詩の基礎知識は 覚え... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】現代語訳あり!漢詩『論語』解説(前編)
今回から3編に渡って漢詩の『論語』について学んでいきます。レ点や一二点など漢詩の基礎知識は 覚えているでしょうか。不安な方はこちらの記事で復習しておきましょう! この記事では『論語』を読み解くための基礎知識と『論語』の最初の章にあたる部分を... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】「灯台もと暗し」の意味と使い方って?ことわざ・慣用句・故事成語
今回は、言葉について学んでいきましょう!和語・漢語・外来語 の分類はできますか? さらに、ことわざ・慣用句・故事成語についても説明いたします!聞いたことのある言葉があると思います。でも、正しい意味を理解している方は少ないかもしれません... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】文学史②(江戸・明治・大正・昭和時代)
前回に引き続き、文学史について学んでいきましょう!今回は、江戸・明治・大正・昭和時代の文学作品です。 それ以前の「奈良・平安・鎌倉・室町時代の文学史」はこちら! ジャンルも増えて、現代にどんどん近づいていきます!時代ごとに学習してい... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】和歌 テストに出る「掛詞・枕詞・序詞」も解説!
皆さん、『和歌』はご存知でしょうか?何となく知っている方も多いと思います。ここで正しい知識を身につけましょう! 和歌はテストに必ずと言っていいほど出題されます。特に、テスト頻出の和歌の修辞法は暗記必須です!「掛詞・枕詞・序詞」をちゃんと理... -
定期テストについてのお役立ち情報
【国語】徒然草
皆さん突然ですが、『徒然草』読めますか?とても難しいですよね。これで『つれづれぐさ』と読みます。 前回紹介した『枕草子』と同様に、必ず学習する作品です。分かりやすく現代語訳と解説をしていきますので、授業や定期テストの対策にご活用ください。...