守山市が実施する不登校生徒への支援とは
この記事は以下のサイトを参考にしています。
https://www.889100.com/column/column107.html
https://www.city.moriyama.lg.jp/kosodatekyouiku/gakkoukyouiku/1009906/1009907.html
https://since.or.jp/service/labosince/
https://www.city.moriyama.lg.jp/kosodatekyouiku/kyouikuiinkai/1002274/1002446.html
https://www.city.moriyama.lg.jp/res/projects/default_project/_page/001/002/445/kyouikusoudan.pdf
はじめに
不登校児童の増加が深刻化する中、守山市ではフリースクールと助成制度、そして教育センターが運営する「くすのき教室」が重要な役割を果たしています。これにより、学校に通えない子どもたちが多様な学びの場を得て、社会的自立を目指すことが可能となっています。
守山市教育支援センターの教育支援
教育相談
守山市教育支援センター(エルセンター3階)では、不登校や学校での集団活動、学業に不安を抱える児童生徒、子育てに悩みを持つ保護者を対象に、面接相談や電話相談を実施しています。相談は月曜日から金曜日の全日(午前9時から午後5時まで)行われており、北公民館では毎月1回(第2木曜日)に教育相談が行われます(事前予約制)。
また、学校や発達支援センター、関係機関(専門機関等)と連携し、適切な支援を提供しています。
くすのき教室
守山市のくすのき教室は、不登校をはじめとする学校生活や集団活動、学業に不安を抱える子どもたちの支援を行っています。
この教室では、子どもたちが自己肯定感を高め、学校復帰や社会的自立に向けたエネルギーを養うために、友だちとのふれあいやカウンセリング、体験活動、学習支援を提供しています。
お子さんへの支援
くすのき教室では、子どもたちが友だちと触れ合い、カウンセリングや体験活動、学習支援を通じて自己肯定感を高めることを目指しています。具体的な支援としては、ワークブックや学習プリント、タブレットを使用した学習支援、調理実習や校外学習、音楽体験、創作活動、スポーツ体験、自然体験など、多岐にわたる活動を行っています。
これにより、子どもたちは新たな人間関係を築き、興味関心を広げ、将来に向けた意欲を高めることができます。
保護者さまへの支援
くすのき教室では、保護者さまへの支援も重視しています。面接相談を通じて、子どもの現状や様子を共有し、具体的な支援方法について一緒に考える場を提供しています。また、保護者さまと連携し、子どもたちの学校生活や社会的自立に向けた支援を進めています。
学校との連携
担任や関係の先生方との連携を密にし、子どもたちが学校生活に復帰しやすい環境を整えるための支援を行っています。また、くすのき教室卒業生へのアフターケアも実施し、継続的な支援を提供しています。
具体的な支援内容
- 学習支援:ワークブック、学習プリント、タブレットを使った学習などを通じて、学習への不安を解消します。
- 体験活動:調理実習(お菓子づくりなど)、校外学習、音楽体験、創作活動(手芸、工作、陶芸など)、スポーツ体験(バドミントン、卓球など)、自然体験(やまのこ事業など)を行い、新たな人間関係を築く機会を提供します。
- カウンセリング:教育相談を通じて、不安や悩みの解決策を一緒に考えます。
\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
フリースクールの必要性と増加の背景
1990年代から不登校児童は増加しており、現在では全国で24万人以上のお子さんが学校に通えない状況です。これに対して、国や地方自治体は「学校復帰」から「社会的自立支援」へと不登校対策の方針を転換し、フリースクールとの連携を進めています。
フリースクールは、不登校の子どもたちに対して安心できる居場所や個別学習の機会を提供し、社会的自立を支援しています。学校では対応しきれない個々のニーズに応じた教育が行われるため、子どもたちが自信を取り戻し、成長できる場となっています。
フリースクールの特徴とタイプ
フリースクールでは、学習指導要領に縛られず、子ども一人ひとりに合わせた柔軟な学びが提供されます。学習の遅れがある場合には前の学年に戻るなど、丁寧な指導が行われます。さらに、フリースクールでは個別学習や少人数学習が行われ、子どもたちの理解度に応じたきめ細やかな教育が提供されます。これにより、勉強に対する自信を取り戻し、学習意欲を高めることができます。
フリースクールでは、子どもたちが主体的にルールを作ることで、自主性や協調性を育むことができます。これにより、子どもたちは社会で必要とされるコミュニケーション能力や問題解決能力を身につけることができます。
フリースクールにはさまざまなタイプがあり、それぞれが異なる役割を果たしています。
安心できる居場所としてのフリースクール
このタイプのフリースクールは、学校への復帰や勉強を目的とするのではなく、お子さんが安心して過ごせる居場所として開かれています。先生や仲間たちと過ごす中で、お子さんが自信を取り戻し、生きる力を蓄えていくことを目的としています。
このようなフリースクールは、まず心の回復を優先し、安心感を提供することを重視しています。
学習サポートを中心としたフリースクール
学校に通えなくても勉強は続けたい、または勉強の遅れが気になるといったお子さん向けに、学習サポートを中心としています。時間割が決まっていたり、専科の先生が来て指導してくれたりするところもあり、学習の進度や内容に応じて柔軟に対応しています。
このタイプのフリースクールは、学習の継続と進展をサポートすることを目的としています。
医療機関と連携したフリースクール
不登校のお子さんの中には発達障害のある子も多く、医療機関と連携して適切な援助が受けられる体制を整えているフリースクールもあります。発達障害の特性が原因で発生しやすい心身の負担を軽減させるため、社会生活をスムーズに過ごしていけるようなスキルを身につけるトレーニングを行うなどの工夫がされています。
これにより、子どもたちは専門的なサポートを受けながら、自分に合ったペースで成長していくことができます。
自宅でサポートが受けられるフリースクール
学校へ通えないお子さんの中には、外出すること自体が難しい、新しい環境に行く元気が出ないといった子もたくさんいます。そのような場合、自宅でサポートが受けられるフリースクールを検討することができます。
先生やスタッフが自宅まで来てくれたり、オンラインを通じてお子さんとコミュニケーションをとったりするフリースクールがあり、子どもたちは安心できる環境で学び続けることができます。
独自の教育方針を取り入れているフリースクール
自然の中で生活しながら生きる力をはぐくむところや、芸術・スポーツ・プログラミングなどの技能を学べるところなど、特定のメソッドをもとに教育を行うフリースクールもあります。
お子さんの性格や個性に合わせて、こういった独自の教育方針を取り入れているフリースクールを選ぶことで、子どもたちの興味や関心を最大限に引き出すことができます。
守山市のフリースクール助成制度の活用方法
守山市では、不登校児童生徒の社会的自立を図るため、フリースクール利用の経費を助成しています。助成額は児童生徒1人あたり月額40,000円を限度とし、授業料が対象となります。助成金を申請するには、市内に住所を有し、申請日の前1年以内に30日以上登校していない児童生徒の保護者が対象です。
また、他の補助金を受けていないこと、市税等の滞納がないことが条件となります。
守山市では、以下のフリースクールが助成金の対象施設として認定されています。
- オンラインフリースクールSHINGAKU
- フリースクールSince
- 心の居場所toiro~といろ~
- 株式会社アットスクール
- 学校法人角川ドワンゴ学園N中等部
\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
守山市で勉強に困っている保護者さま・お子さんへ
守山市のフリースクールと助成制度は、不登校児童の社会的自立を支援する重要な取り組みです。適応指導教室やフリースクールは、学校に通えない子どもたちに多様な学びの場を提供し、個々のニーズに応じた柔軟な教育を行います多様なタイプがあり、それぞれが子どもたちの成長と自立を支援しています。
特にくすのき教室のような適応指導教室は、不登校児童生徒の学校生活復帰や社会的自立を目指した支援を充実させており、個別のニーズに応じたきめ細かな支援が行われています。
また、守山市のフリースクール助成制度は、これらのフリースクールを利用するための経費を助成し、保護者の負担を軽減します。この制度を活用することで、より多くの子どもたちがフリースクールの恩恵を受けることができるでしょう。今後も、フリースクールと助成制度の重要性を理解し、支援を続けていくことが求められます。
家庭教師のやる気アシストは守山市の不登校や発達障害のお子さんや勉強に困っているお子さんのサポートをしています。
対象の学年は小学1年生から高校3年生です。無料の体験授業も行っていますので、少しでも興味を持って下さった方はこのページをご覧いただけますと幸いです。
関連記事
-
地域教育情報
高砂市の子ども読書推進計画
この記事は以下のサイトを参考にしています。 https://www.city.takasago.lg.jp/material/files/group/25/20210329-095204.pdf https://www.city.takasago.lg.jp/material/files/group/26/R5.pdf 高砂市は子どもの読書活動を最重視しています。読書を通じ… -
地域教育情報
さいたま市南区の不登校支援の取り組み
この記事は以下のサイトを参考にしています。 https://f-wakaba-juku2.jimdofree.com/https://www.city.saitama.lg.jp/003/002/010/p087219.html 不登校は、子どもたちの成長や社会生活に大きな影響を与える深刻な問題です。埼玉県さいたま市南区では、不…