佐世保市の学校適応指導教室「あすなろ教室」について

この記事は以下のサイトを参考にしています。

https://www.city.sasebo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/futoukou_shien/index.html
https://www.city.sasebo.lg.jp/kyouiku/seisyo/documents/2020mental.pdf
http://www.city.sasebo.ed.jp/asp/p_list/pub/default.asp?s_id=873&c_id=11351

近年、全国的に小学校・中学校ともに不登校児童生徒数及びその割合が増加しており、不登校児童生徒の半数を超える児童生徒が90日以上欠席しています。佐世保市の調査結果においては2022年度の市内の不登校児童生徒数は674人で、16年度以降7年連続で増加しています。
増え続けている不登校の児童生徒に対する支援のため、佐世保市ではさまざまなサポートが行われています。

今回はそんな佐世保市の不登校問題に対する支援の中でも、学校適応指導教室の「あすなろ教室」についてご紹介していきたいと思います。佐世保市で不登校のお子さんをお持ちの保護者さまのお役に立てれば幸いです。

目次

佐世保市の不登校児童生徒の実態

冒頭で述べたように、佐世保市の不登校児童・生徒数は近年増加傾向にあります。2022年度に30日以上欠席した不登校児童生徒数の内訳は小学生205人(21年度比36人増)、中学生469人(同136人増)でした。

佐世保市では不登校の児童生徒に対する支援のため、「多様な学びの場の確保」を主に様々な取り組みを進めています。

佐世保市の不登校支援①:メンタルフレンド

ひきこもりがちなお子さんに、「メンタルフレンド」として年の近い大学生等を派遣する支援です。一緒にゲームをしたり、会話をすることで学校への再登校または相談機関へのきっかけとなることが目的です。

対象佐世保市在住の学校へ通うことができない小中学生のうち、「外出することができない」「他人と会話をすることが難しい」といった理由で青少年教育センター等の相談機関に通所できない小中学生。
訪問日時曜日:月曜日~金曜日(祝日をのぞく)
時間:9時~17時のうち1時間程度
料金利用者のご負担はありません。

佐世保市の不登校支援②:サテライトあすなろ教室

後述する「あすなろ教室(学校適応指導教室)」を、児童生徒や保護者のニーズに合わせて最寄りのコミュニティセンターや児童センター等を活用して開設し、お子さんの居場所や学びの場を提供します。

主催佐世保市教育委員会学校教育部
青少年教育センター
日時平日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

9時30分~13時50分
内容ゲームやパズル等を通してコミュニケーションを図る個別支援や、
学習支援を行います。

\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/

家庭教師のやる気アシストなら最短0日で家庭教師を体験!無料の体験授業を実施中です!

\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/

家庭教師のやる気アシストなら最短0日で家庭教師を体験!無料の体験授業を実施中です!

佐世保市の学校適応指導教室「あすなろ教室」について

佐世保市にある学校適応指導教室の「あすなろ教室」は、佐世保市に住んでいる学校に通えずに悩んでいるお子さんの居場所です。学習や小集団活動を通して、少しずつ自信をつけて学校への再登校を含めた社会的自立を目指します。

学習のほか粘土遊びやアイロンビーズ、スライムづくりなどを行ったり、教室外での活動も多くあります。

所在地佐世保市平瀬町3番地1
電話0956-22-0781
開級日月曜日~金曜日(土日祝日・年末年始除く)
  ※夏休み等の長期休業も小中学校と同じです。

佐世保市の学校適応指導教室「あすなろ教室」の時間割例

  9:30~     ラジオ体操
  9:40~     朝の会
  9:50~     朝の読書
 10:00~     学習タイム①
 10:50~     休み時間
 11:00~     学習タイム②
 11:50~     短学活・諸連絡
 12:00~     昼食・昼休み
 13:00~     清掃後完全下校(月水金) 体験活動(火木)
 14:15~                  清掃
 ~15:00     学校チャレンジ      完全下校

\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/

家庭教師のやる気アシストでは無料のパンフレットをご用意しています!資料請求はこちらから

\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/

家庭教師のやる気アシストでは無料のパンフレットをご用意しています!資料請求はこちらから

佐世保市で勉強に困っている保護者さま・お子さんへ

佐世保市では、このように不登校児童生徒の増加という課題に対し、「あすなろ教室」をはじめ、「メンタルフレンド」や「サテライトあすなろ教室」など、多角的な支援策を展開しています。
これらの支援は、子どもたちが安心して過ごせる居場所を提供するだけでなく、学習支援や社会とのつながり作りを通して、子どもたちの自信回復と自立を後押しするものです。一人で抱え込まず、まずは相談してみることで、お子さんに合った支援の糸口が見つかるはずです。

家庭教師のやる気アシストでも佐世保市で不登校のお子さんや勉強に困っているお子さんのサポートをしています。
対象の学年は小学1年生から高校3年生です。無料の体験授業も行っていますので、少しでも興味を持って下さった方はこのページをご覧いただけますと幸いです。

この記事を書いた人
趣味:サイクリング

学習アドバイザー 後藤

家庭教師のやる気アシストで、学習アドバイザーとして年間600人以上のお子さんの勉強のお悩みを解決!たくさんのお悩みを解決してきた学習アドバイザーの目線から、勉強に関する様々なことを記事にしています。
Instagram・ⅹなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!

関連記事

勉強に関するお悩みを持つお子さんへ 「頑張っているのに成績が上がらない」「苦手科目の勉強に苦戦している」「独学での勉強に限界を感じてる」 そんなお子さんほど、お役に立てる自信があります。まずはお気軽に体験授業をお試しください。
勉強に関するお悩みを持つお子さんへ 「頑張っているのに成績が上がらない」「苦手科目の勉強に苦戦している」「独学での勉強に限界を感じてる」 そんなお子さんほど、お役に立てる自信があります。まずはお気軽に体験授業をお試しください。
目次