【広島県】令和4年度/2022年度入学者高校入試選抜試験:国語
広島県の2022年3月実施の令和4年度(2022年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。
また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。
今年度の国語は4つの大問に分かれています。難易度は全体的にやや難です。
大問1の読解問題(物語文)の難易度はやや難~難です。心情理解の記述問題があるので難易度が高いです。
大問2の読解問題(論説文)の難易度は標準~やや難です。75字以内の記述こそありますが、論旨が分かりやすいので難しくはないはずです。
大問3の漢文の難易度はやや難~難です。難しい語が多く、最後の問題は特に難易度が高いです。
大問4の作文問題の難易度は標準~やや難です。討論形式なのでその流れを汲みながら、自分の意見を記述する必要があります。
大問1
問題文
1 ㋐~㋒の漢字の読みを書きなさい。
㋐飾って ㋑損ねて ㋒絞られる
2 新鮮と熟語の構成が同じでものを、次のア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
ア:攻防 イ:不振 ウ:洗車 エ:到達
3 ①師匠の自室を出て、一階まで降りると、篤は廊下の一番奥にある物置へ向かったとあるが、このときの篤の気持ちを、四十五字以内で書きなさい。
4 ※1から※2までの部分について、国語の時間に、この部分を演じるための台本を、文章中の描写を基に、登場人物の心情について解釈しながら作成することになりました。次の【台本】は、このとき、ある班が話し合って作成したものです。これを読んで、あとの(1)・(2)に答えなさい。
(1)空欄Ⅰにあてはまる最も適切な表現を、次のア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
ア:思い付きではなく、固く決心したように言う
イ:仕方なく状況を受け入れたように言う
ウ:思いを伝えることができて安心したように言う
エ:高ぶる感情をなんとか抑えるように言う
(2)空欄Ⅱに当てはまる適切な表現を、六十字以内で書きなさい。
5 □に当てはまる最も適切な表現を、次のア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
ア:重苦しい足取り
イ:軽やかにはずむ足取り
ウ:力のない足取り
エ:しっかりとした足取り
解答・解説
1 【正答 ㋐かざ ㋑そこ ㋒しば】
2 【正答 エ】
「新鮮」は同じ意味を重ねた熟語です。
ア:「攻防」は反対の意味を重ねた熟語
イ:「不振」は打ち消しの語(不・非・無・未など)を用いた熟語
ウ:「洗車」は「車を洗う」で前の文字が後の文字の動作になる熟語
エ:「到達」は同じ意味を重ねた熟語
3 【正答 (例)師匠や進さんの気持ちに応えるためにも、明日こそは失敗していないという気持ち】
ポイントは2つ。
①「明日は失敗しない」という奮起の気持ちが書かれている事
②「師匠や進さんの気持ちに応えるために」という感謝の気持ちが書かれている事。
部分点しては①が2点、②が1点といったところが妥当かと。
4(1) 【正答 ア】
文中の「~決意するまでに、当然葛藤があったはずだ。」を参照。
4(2) 【正答 (例)坂口さんの優しい心遣いに感謝し、葛藤を乗り越えて決意に至るまでの坂口さんの思いに共感し、自分も同じように変わっていこう】
ポイントは3つ。
①「坂口さんの思いに共感し」という共感、ないし感心が書かれている事。
②「自分も同じように変わっていこう」という決意が書かれている事
③「坂口さんの心遣いに感謝し」という感謝の気持ちが書かれている事。
部分点としては①が「葛藤から決意」まで書かれて2点、共感ないし感心だけなら1点、②が2点、③が1点といったところが妥当かと。
5 【正答 エ】
こういった問題はプラス・マイナスのイメージで消去法を用いると良い。文中「~昨日までとは違い、~」からプラスイメージの内容が入ると分かる。
ア:重苦しい足取りはマイナスイメージなので不適。
イ:プラスイメージだが、文中「~冷ややかに笑う声~」のところから軽やかとまではいかないため不適。
ウ:力のない足取りはマイナスイメージなので不適。
大問2
問題文
1 ㋐~㋒のカタカナに当たる漢字を書きなさい。
㋐テンケイ ㋑ソンザイ ㋒ヨロコぶ
2 □に当てはまる最も適切な語を、次のア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
ア:または イ:例えば ウ:すなわち エ:なぜなら
3 a表舞台に出る機会とあるが、これは具体的にどのような機会ですか。三十字以内で書きなさい。
4 ①切り取った花を無駄にすることなく、花として価値ある使い方をすることで、心苦しさは心の晴れやかさに変わるでしょうとあるが、次の【ノート】は、なぜ筆者の田中修さんが、心苦しさが心の晴れやかさに変わると述べているのかということについて、ある生徒がまとめたものです。また、【図書館で借りた本の文章】は、その生徒がⅠ・Ⅱに当てはまる適切な表現を、空欄Ⅰは本文の内容を踏まえて十五字以内、空欄Ⅱは【図書館で借りた本の文章】の内容を踏まえて七十五字以内で書きなさい。
解答・解説
1 【正答 ㋐典型 ㋑存在 ㋒喜ぶ】
2 【正答 ウ】
ア:「または」は比較表現に使うため不適
イ:「例えば」は例示表現に使うため不適
エ:「なぜなら」は説明表現に使うため不適
3 【正答 (例)側芽が頂芽となって成長し、花を咲かせることが出来る機会。】
直前の段落の表現から持って来ればよいので簡単です。
部分としては「成長し、花を咲かせる」があれば2点、「機会」で締めくくられていれば1点といったところでしょうか。
4Ⅰ 【正答 (例)いのちを復活させる力がある】
文中「~りっぱに花咲くことなく生涯を終える運命~」を参照。これの逆になっていれば正解。
4Ⅱ 【正答 (例)花の生命をいつくしむという心で花材をいけて観賞することは、その生命の有り様を見つめることであり、このことが何よりも花を生かすことにつながっている】
ポイントは二つ。
「花の生命をいつくしむ」という箇所と「花を生かすこと」という箇所。
この2か所で2点ずつの計4点が採点として妥当です。
ご質問などお気軽にお問い合わせください。
大問3
問題文
1 □に当てはまる書き下し分を書きなさい。
2 ①飛ブコト必ズ高クとあるが、次の文は、これが何を例えているかを述べたものです。空欄Ⅰに当てはまる適切な表現を、現代の言葉を用いて十字以内で書きなさい。
人が(Ⅰ)を、「鳥が高く飛ぶ」という表現で例えている。
3 田中さんの学級では、国語の時間に、【漢文】の内容を踏まえて、新聞の「お悩み相談」に掲載された記事の投稿者に返事を書くという課題に取り組むことになりました。次の【記事】は、新聞の「お悩み相談」に掲載された記事で、【生徒の会話】は、この課題に取り組む過程で、田中さんの班が行ったものです。これらを読んで、あとの(1)・(2)に答えなさい。
(1)空欄Ⅱに当てはまる適切な表現を、現代の言葉を用いて三十字以内で書きなさい。
(2)空欄Ⅲについて、あなたならどのような内容を伝えますか。空欄Ⅲに当てはまるように、【漢文】の内容と【記事】の内容を踏まえ、現代の言葉を用いて七十字以内で書きなさい。
解答・解説
1 【正答 此れを知らば】
レ点は下から上に書き下し分を書けばよい。
2 【正答 (例)成功する事】
「結果を出す」「出世する」などでも正解。
3(1) 【正答 (例)成果を収めるためには、あせらず、準備をすることが大切である】
文中「ソウトウの憂いを免れるべく、以ってソウキュウの念を消すべし」を参照。
3(2) 【正答 (例)中学校で3年間続けた地道な努力は、今後の成功にきっとつながるはずだから、高校でも諦めず、陸上競技部に入って活動を継続した方がよい。】
今回の漢文の主題を日本のことわざに当てはめるなら、「急がば回れ」+「石の上にも三年」って感じ。
「三年間の努力」「今後の成功」「継続した方がよい」がそれぞれ1点ずつが、部分点としては妥当。
大問4
問題文
青木さんの班では、技術・家庭科の時間に実施される保育実習に向けて「絵本の読み聞かせ」の準備を行っています。次の【ノート】は、保育実習に関する説明を聞いて、青木さんがまとめたもので、【資料1】・【資料2】は、青木さんたちが、読み聞かせに使う絵本を選ぶために、調べて準備したものです。また、【生徒の会話】は、青木さんの班が、読み聞かせに使う絵本を選ぶ過程で行ったものです。これらを読んで、あとの〔問い〕に答えなさい。
〔問い〕青木さんは話し合いの中で、読み聞かせに使う絵本は、物語の絵本がよいか、図鑑のような絵本がよいか、どちらがよいか意見を求められました。青木さんは【生徒の会話】を踏まえて「図鑑のような絵本がよい」という意見を述べようとしています。あなたが青木さんなら、班員の間で合意を形成するために、どのような発言をしますか。次の条件1・2に従って、空欄Ⅰに当てはまる発言を書きなさい。
条件1:【ノート】・【資料1】・【資料2】の内容を参考にして、合意を形成できるように書くこと。
条件2:二百五十字以内で書くこと。なお、解答は、実際に話すときに使う言葉で書いてもよい。
解答・解説
【正答 (例)みんなの意見は、近々行われる行事に関する絵本で、子供たちの知的好奇心が増すものがいいという点で共通しているね。私は和田さんと同じ意見で、図鑑のような絵本がいいな。海の生き物に関する図鑑のような絵本を読んであげたら、子供たちは遠足の行き先である水族館での体験を一層楽しめるんじゃないかな。図鑑のような絵本でも、子供たちに問いかけながら読めば、物語の絵本を読み聞かせた場合と同じ様に、想像力を働かせたり、感情を表現したりできると思うよ。だから、私は図鑑のような絵本で読み聞かせをしたいな。】
討論形式なので通常の作文問題よりも特殊です。ポイントは5つ。
①みんなの意見をまとめていること
②賛同者(和田さん)に同調していること
③【ノート】・【資料1】・【資料2】の内容を用いてること
④反対者の意見の良い所を取り入れていること
⑤結論をしっかり述べていること
部分点としては①2点②2点③3点④4点⑤1点といったところかと思います。
志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!
家庭教師のやる気アシストでは、毎年スタッフが関西エリア各府県の入試問題を分析し、例年の傾向や次年度に向けての対策を行っています!
教育の現場は時代に合わせて目まぐるしく変化していくため、毎年対策を考えていく必要があります。「家庭教師って塾に比べて受験対策とかしっかりしてくれるの…?」とご質問いただくことも多いですが、ご安心ください!家庭教師だからこそ、お子さんの志望校、志望校の傾向など個々に合わせてより細やかなサポートをすることができるんです!
受験指導について気になることやわからないことがあればまずはアシストまでご連絡ください。専門スタッフがお子さんの受験勉強についてご相談に乗らせていただきます!
ご質問などお気軽にお問い合わせください。
アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中
お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?
お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。
たからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?
やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させて頂きます。