【兵庫県】令和2年度/2020年度入学者高校入試選抜試験:国語の解説

2020年度【令和2年度】兵庫県公立高校入試(国語)過去問題解説

兵庫県の2020年3月実施の令和2年度(2020年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。
また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。

兵庫県の国語問題は、難易度としては標準。記述が少ないのが特徴です。
選択問題が多く出題されていることから、消去法で答えを導き出せる力も身に着けておくとよいですね。

【兵庫県】令和2年度一般入学者選抜の過去問はこちらから
国語の過去問題はこちら>>

兵庫県の公立高校入試情報はこちら

大問1:資料を活用する読解

ボランティア活動に対するアンケート結果と、それを異にして新聞部が作った記事を参考しながら問いに答える問題です。
グラフの内容を理解したり、記事から根拠となる文章を抜き出す力を問う問題です。

問1:語彙問題

問1:「○の足を踏んでいる」に入る慣用句を答える問題です。単純な知識問題です。

【・答え「二」】
直前の「興味はあるのに、参加方法がわからず」が理由に当たることから考える。「二の足を踏む」とは。尻込みをするという意味。

問2:選択問題

問2:新聞記事中の波線部のうち、「意見」を述べている個所を選択する問題です。

【・答え「エ」】
文末に注目すると簡単。
ア:「言葉をかけていただいたこともあります」
イ:「情報を集めています」
ウ:「節約したりしました」
とすべて、経験したことを述べている。よって「事実」を述べている。
反面、
エ:「多いのではないでしょうか」
と推量の形になっているので「意見」を述べている。

問3:記述問題(15字以内)

問3:新聞記事中の資料を見ながら最適な言葉を記述する問題です。語尾を変えるだけのほとんど抜出問題です。

【・答え「参加する時間がないことでした」】
新聞記事中の資料やアンケート結果を見ると最大の要因は「参加する時間がない」となっていることを参照。

問4:選択問題

問4:アンケート結果から新聞記事中の資料を作成するための方法について正しい選択肢を全て選ぶ問題です。

【・答え「イ」と「ウ」】
全て選べに気を付けること。
ア:「年度ごとの推移を示すため」であれば令和元年と平成26年の比較だけでは不十分。
エ:「『活動経験なし』のデータを用いることとした」のはそもそも文中に理由が書いていない。

問5:抜出問題

問5:新聞記事の中から会議の要旨に入る言葉を抜き出す問題です。

【・答え「(多くの)情報を提供する」】
文中「興味はあるのに、参加方法がわからず、①の足を踏んでいる人も多いかもしれません」に注目。※①に入るのは問1の答え

大問2:漢文

書き下し文と漢文を読み、意味を理解していく問題です。

問1:返り点問題

問1:正しい位置に返り点をつける問題です。
【・答え 非(レ)黒非(レ)白】
レ点:一文字戻るときに用いられる。
一二点:二文字以上戻るときに用いられる。

問2:選択問題

問2:文中傍線部の意味を選ぶ問題です。
【・答え「ア」】
「解せず」は分からなかったという意味。その為、イ・ウは不適。
また、「良知」について「解せず」なのでエも不適。

問3:選択問題

問3:文中傍線部の意味を選ぶ問題です。
【・答え「ウ」】
「失笑」とはこらえきれずに笑う事。よって答えはウ。

問4:記述問題(3字)と抜出問題

問4a:文中傍線部の説明になる様に、3字で答えを書く問題です。
【・答え「恥じる」】
問4b:文中傍線部の説明になる様に、書き下し文から抜き出す問題です。

【・答え「良知」】
「士恥ぢて赤らめり※本文中は旧字体」より、学士が群弟子に馬鹿にされ顔を赤らめたことが分かる。

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

大問3:古文

古文を正しく読み取り、解釈を出来るかを問う問題です。

問1:現代仮名遣い

問1:歴史的仮名遣いを現代仮名遣いになおす問題です。
【・答え「おおせ」】
古文で言葉の先頭にない「はひふへほ」は「あいうえお」に直す。

問2:選択問題

問2:各傍線部の主語を選択する問題です。
【・答え「②ア、③ウ」】
②後冷泉天皇が伊勢大輔の孫に歌を詠ませたので答えはア。
③天皇から命じられて歌を詠んだのは伊勢大輔の孫。よって答えはウ。

問3:選択問題

問3:傍線部の意味を選択する問題です。
【・答え「エ」】
「されば」は順接の接続詞。

問4:抜出問題

問4:傍線部の意味をまとめた分が意味が通る様に本文中から抜き出す問題です。
【・答え「a:かへでのもみぢ、b:この中~ぞせむ」】
「は」は葉のこと、「ことのは」は言葉のこと。

問5:選択問題

問5:本文の内容に合致する説明を選択する問題です。
【・答え「イ」】
ア:伊勢大輔は登場しないので不適。
ウ:後冷泉天皇は歌を詠んでないので不適。
エ:驚いてはいないので不適。

大問4:読解問題(物語文)

読解問題(物語文)を正しく読み解けるかを問う問題です。

問1:漢字問題

問1:漢字の読み方を問う問題です。
【・答え「①くちょう、④つぶ(さ)、⑤けいけい(に)」】
⑤は難しい

問2:文法問題

問2:傍線部の文の付属語の数を答える問題です。
【・答え「3」】
文節に分けると
有望な/人材に/活躍して/もらうしか/ない
となる。この中で単独で文節をつくれないものを「付属語」と呼ぶ。
「に」「して」「しか」が付属語である。
「有望な」は連体詞
「人材」「活躍」は名詞
「もらう」は動詞
「ない」は形容詞

問3:選択問題(語彙)

問3:傍線部の慣用句の意味を選択する問題です。
【・答え「エ」】
「面食らう」は「驚きとまどう」という意味。

問4:選択問題(理由説明)

問4:傍線部の理由として適切なものを選択する問題です。
【・答え「イ」】
「楽器は音楽への理解力で弾きこなすものという誤解」という延の言葉に注目。従来の常識とは異なることを話していたので答えはイ。

問5:選択問題(心情説明)

問5:傍線部の心情として適切なものを選択する問題です。
【・答え「ア」】
その後の延の言葉から、「あの子」からの「廉太郎」への影響を心配していることが分かる。

問6:選択問題(心情説明)

問6:傍線部の心情として適切なものを選択する問題です。
【・答え「ウ」】
延は廉太郎に対して「次代をになう素質を持つと期待」していることと、「喉から言葉が出ない廉太郎を見咎める」という表現から答えはウ。
エは惜しいが、後者の表現の内容が入っていないため不適。

問7:選択問題(心情説明)

問7:傍線部の心情として適切なものを選択する問題です。
【・答え「イ」】

「圧倒的な実力を見せつけられたというのに体中に心地いい疲労がのしかかっている」から、答えはイ。

大問5:読解問題(論説文)

読解問題(論説文)を正しく読み解けるかを問う問題です。

問1:漢字問題

問1:傍線部A~Cと同じ漢字になるものを選択肢の中から選ぶ問題です。
【・答え A:ウ、B:エ、C:ウ】
Aは漢字で書くと想起となる。ア:規制、イ:既存、ウ:起承転結、エ:換気となる。
Bは漢字で書くと前兆となる。ア:超越、イ:貴重、ウ:調印式、エ:予兆となる。
Cは漢字で書くと収拾となる。ア:招集、イ:修学旅行、ウ:拾得物、エ:襲名となる。

問2:語彙問題(四字熟語)

問2:四字熟語の問題です。前後の文章から当てはまる四字熟語を答える問題です。
【・答え 「無味」】
「厚みも豊かさも実感もリアリティも伴わない」に適し、○○乾燥に適するような四字熟語を探す。

問3:接続詞問題

問3:文脈に合う接続詞として適切なものを選ぶ選択問題です。
【・答え 「エ」】
②には累加の接続詞が入ることが分かるのでア、ウは不適。
⑦にも累加の接続詞が入ることが分かるのでイは不適。

問4:選択問題(内容合致)

問4:本文「適切な言語化の第一歩」の説明として適切なものを選ぶ問題です。
【・答え 「イ」】
ア:「花」「黄色い花」ではイメージが正確に伝わらないので不適。
ウ:「この菜の花は食用だ」は過剰なイメージまで伝わるので不適。
エ:「この菜の花をおひたしにしたらおいしいだろう」も過剰なイメージまで伝わるので不適。

問5:選択問題(内容合致)

問5:本文「厄介な側面」の説明として適切なものを選ぶ問題です。
【・答え 「ア」】
「自然言語は、多義性を持つから」「論理的思考を行いながら論理を展開していく上で混乱や誤謬をきたす原因となる」「様々な意味内容の断片が全然別の方向に繋がって行って、収拾のつかない論理展開になってしまう可能性がある」と説明されている。よってアが適する。

問6:選択問題(理由説明)

問6:傍線部の理由として適切なものを選ぶ問題です。
【・答え 「イ」】
ア:「数学的思考が可能となり、論理的思考を容易に進めることが出来る」が不適。
ウ:内容的には正しいが、知識との結びつきなどに触れられておらず不十分。
エ:そもそも論点が異なる。

問7:抜出問題

問7:傍線部の説明した文に適切なことばを本文中から抜き出して答える問題です。
【・答え 「a:命題の~に限定、b:論理矛盾」】
本文中「もし~論理矛盾を避けようとすると~というように命題の意味内容を一義的に限定する数学的思考しか成立しなくなる」を参照。

問8:選択問題(内容合致)

問8:本文「注意深く意味を繋いでいく」の説明として適切なものを選ぶ問題です。
【・答え 「ア」】
本文中「ある思考対象の言葉と照らし合わせてつなげる知識要素のジョイントの部分とそれ以外の部分の意味内容を注意深く把握しながら論理を展開していく」を参照。

問9:選択問題(本文全体)

問9:本文の展開の説明として適切なものを選ぶ問題です。
【・答え 「エ」】
ア:「現実的な事象を対象とした」が不適。一番正解に近い。
イ:「二つの対立した意見」が不適。
ウ:「一般的な見方を批判」が不適。

兵庫県のその他の過去問を見る

志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!

家庭教師のやる気アシストは、大阪府にお住まいの受験生のお子さんを毎年たくさん指導をさせ頂き、合格に導いています。
おかげさまで、昨年度の合格率は、関西エリア全体で97.3%という結果を残すことが出来ました。

高い合格率の秘訣は、指導経験豊富な先生の指導力に加え、1対1の指導でお子さん一人ひとりの状況に合わせた、お子さんだけのカリキュラムで勉強が進められるから!
家庭教師のやる気アシストは、お子さんの志望校合格まで全力でサポートさせて頂きます!

アシストの受験対策をもっとみる

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中

お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?
お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。
たからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?

やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させて頂きます。

【オススメ】体験授業スペシャル!120分で人気の無料体験に申し込む