【奈良県】平成31年度/2019年度入学者高校入試選抜試験:社会の解説

2019年度【平成31年度】奈良県公立高校入試(社会)過去問題解説

奈良県の2019年3月実施の平成31年度(2019年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。
また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。

難易度としてはやや難です。範囲こそ広く出ますが、求められる知識は浅い理解で問題ないことが多く、普遍的な理解を求められているように思います。

【奈良県】平成31年度一般入学者選抜の過去問はこちらから
社会の過去問題はこちら>>

奈良県の公立高校入試情報はこちら

大問1:歴史

問1:選択問題(奈良時代)

問1:正倉院の宝物として正しいものを選ぶ問題です。
【・答え エ 】
聖武天皇の遺品などが正倉院に収められていた時代の文化を天平文化という。
ア:銅鐸(弥生時代)、イ:雪舟の水墨画(室町時代)、ウ:鎧 エ:琵琶

問2:選択問題(鎌倉時代)

問2:栄西や最澄が宋から伝えた仏教の特徴として最も適切なものを選ぶ問題です。
【・答え ウ 】
栄西は臨済宗、道元は曹洞宗を唱え、座禅によってさとりを開いていたのでウが適切。
ア:浄土宗・浄土真宗 イ:時宗 エ:日蓮宗

問3:記述問題(室町時代)

問3:日明貿易において「勘合」が使用された目的を記述する問題です。
【・答え 正式な貿易船であると証明する為】
※倭寇を取り締まるために勘合が用いられていた。

問4 ①:記述問題(江戸時代)

問4 ①:Xにあてはまる国名を記述する問題です。
【・答え 琉球王国】
この頃、尚氏が琉球王国を建国し、中継貿易として栄えていた。

問4 ②:記述問題(江戸時代)

問4 ②:蝦夷地で独特の文化を築いていた人々の名称を記述する問題です。
【・答え アイヌ】

問4 ③:記述問題(江戸時代)

問4 ③:幕府がオランダ船に風説書を提出させていた理由を記述する問題です。
【・答え 海外の情報を得るため】
当時の日本は鎖国中にあり、幕府はオランダと清としか交流を持っていなかったので、その他の国の情報を得る手段が他になかった。

問5:記述問題(ヨーロッパの近代革命)

問5:産業革命における技術革新により開発された動力を生み出すしくみの名称を記述する問題です。
【・答え 蒸気機関】
問題文の「産業革命」「どうり」から判断する。 

問6:記述問題(明治時代)

問6:江戸時代までの通信手段に代わり、明治時代に整えられた新たな制度の名前を記述する問題です。
【・答え 郵便制度】
※資料Ⅳは飛脚のことである。当時行なっていた飛脚制度から、全国一律料金の郵便制度が整えられた。

問7:選択問題(明治・大正時代)

問7:資料にある出来事のうち、どの出来事の事をよんだ短歌なのかを選ぶ問題です。
【・答え ウ 】
資料Ⅳの、「朝鮮国」、「墨をぬりつつ」から、1910年の韓国併合のことであると判断する。

問8:選択問題(戦前)

.問8:4つの国の鉱工業生産指数を示したグラフのうち、Yを示す国の経済政策を表す選択肢を選ぶ問題です。
【・答え エ 】
1929年に世界恐慌が起こったとき、すでにソ連は社会主義革命をとげ、国のすべての土地や工場などを国有化して,国の経済活動を統制していました。国が、何をどのくらい生産するかという計画を立てて、その計画にしたがって経済活動を行っていたのです。これを「計画経済」といいます。
逆に、イギリスや日本などの資本主義諸国は、貿易などで経済を発展させていたため、世界のなかで大きな市場であったアメリカが経済危機におちいったことで経済的に大きな影響を受けて、世界恐慌が広がったといえます。

問9:記述問題

問9:会話中のPとQにあてはまる言葉を記述する問題です。
【・答え P:(例)国際連盟を脱退した  Q:(例)政党政治が終わった 】
P:「満州国からの撤退を求める勧告」を出したのが国際連盟であったことから判断する。
Q:五・一五事件で犬養毅首相が暗殺され、8年間続いた政党政治は終わりを迎え、政党の代わりに軍部の発言力が増す時代が到来しました。

大問2:地理

問1:地域の名称

問1:地図で示された米の生産地域のうち大面積を占める地域(州)の名称を記述する問題です。
【・答え アジア】
最も広く色塗りされている地域は、日本や中国なので、そこから判断する。

問2:雨温図

問2:地図で示されたAの雨温図を選ぶ問題です。
【・答え ア】
Aは、ブラジルの南部で、夏と冬が日本と反対なので1月や12月の気温は高く、7月の気温が低くなるので、アかエとなる。続いて、米の生産地として好まれるのは、温暖で雨量の多い地域となるので、降水量が多いアが正解となる。

問3:風

問3:季節によって風向きが変わる風の名称を答える問題です。
【・答え 季節風】
資料より、1月は北から吹く北風、7月が南から吹く南風と、季節によって変わっていることから判断する。

問4:表の読み取り

問4:表をもとに、グラフを作成する問題です。
【・答え 
   ┠アメリカ44.0╂  タイ 36.8   ┨
          ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
          10   20   30  40  50   60   70  80  90  100      】

アメリカ:296÷672×100=44.04…より、44.0%
タイ:247÷672×100=36.75…より、36.8%

問5:日本の各地域の特色

問5:4つの農業産出額・品目別割合を表した図のうち、関東地方を示しているグラフを選ぶ問題です。
【・答え エ】
関東は近郊農業によって野菜の生産が盛んなので。ア:近畿地 イ:九州 ウ:北海道

問6:資料の読み取り

問6:資料を読み取り、文章中の空欄Xにあてはまる言葉を記述する問題です。
【・答え (例)経営規模が大きく、単位面積当たりの米の生産費が少ない】
資料Ⅳより、若手農家の方が単一経営当たりの経営規模が大きいことが分かる。また、資料Ⅴより、規模が大きくなるにつれて、生産費が少なくなることが分かる。

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

大問3:地理・公民

問1:資料の読み取り

問1:資料から読み取れる内容として適切なものを選択肢から選ぶ問題です。
【・答え イ】
ア:×エネルギー供給量に占める石油の供給量が最も多く 〇最も多いのは石炭である。
ウ:×エネルギー自給率は上がり続けた 〇上がり続けてはいない
エ:×2015年度は、2010年度に比べてエネルギー自給率は上昇した 〇資料Ⅱより、自給率は低下している

問2:エネルギー資源

問2:石油と天然資源の輸入量の国別割合のグラフのうち、Xにあたる国を選ぶ問題です。
【・答え イ】
石炭、天然ガスともにオーストラリアが最大輸入相手国である。

問3:発電手法と利点・欠点

問3:3つの発電手段の利点・欠点の説明として、それぞれ最も適切なものを選ぶ問題です。
【・答え B:ア  E:ウ 】
B:火力発電の欠点は、発電時に二酸化炭素が発生してしまうことである。
E:太陽光発電の利点は、太陽が資源になるので、無くなることはなく、発電時に二酸化炭素を排出しないことである。
その他、Aには、イ、Cはエ、Dはカ、Fにはオが当てはまる。

問4 ①:公共

問4 ①:公共料金に政府の認可が必要な理由を「価格変動」「生活」の2語を用いて記述する問題です。
【・答え (例)価格変動が国民の生活に大きな影響を与えるため。 】
電気やガス、水道などといって、公共料金が国民の生活の多くを占めているので、国民の生活実態等を把握する為にも政府の許可が必要となる。

問4 ②:政策

問4 ②:選択肢のうち、行政が許可や認可の基準を緩和するなどして、経済活動の活性化を促す政府の政策手段の名称を選ぶ問題です。
【・答え エ】
規制緩和によって、独占状態だった分野に新たな企業が参入することによって、価格競争がおこり、価格の低下などがおこり、経済活動の活発化を促すことが出来る。

問5 ①:エネルギー資源

問5 ①:選択肢のうち、資料中に示された位置に多く埋蔵されている可能性のあるエネルギー資源を選ぶ問題です。
【・答え ア 】
メタンハイドレートとは、天然ガスと同じ主成分の分子を取り出して、燃料にすることができる。

問5 ②:持続可能な社会

問5 ②:持続可能な社会について、「世代」という語を用いて説明する問題です。
【・答え (例)地球環境や自然環境が適切に保全され、将来の世代が必要とするものを損なうことなく、現在の世代の要求を満たすような開発が行われている社会。】

大問4:時事問題

問1:記述問題(歴史)

問1:略地図中に示された都市のうち、日米修好通商条約で開港した都市である2つを記述する問題です。
【・答え 横浜市 神戸市】
日米修好通商条約で開港されてのは、箱館・神奈川・長崎・新潟・兵庫。このうち略地図より、神奈川県の横浜市、兵庫県の神戸市が正解となる。

問2:記述問題(歴史・地理)

問2:ニュージーランド国旗の特徴からイギリスとニュージーランドの歴史的関係について説明する問題です。
【・答え 例:かつてはイギリスの植民地であった。】
ニュージーランドの国旗にイギリスの国旗が描かれていることから、ニュージーランドは、かつてイギリスの植民地であったことがわかる。

問3:選択問題

問3:移転した学校がある場所を選ぶ問題です。
【・答え ア】
避難する場所なので、津波の心配が少ない高台であることから判断する。

問4:選択問題(公民)

問4:選択肢のうち、社会貢献活動に取り組む民間組織の略称を選ぶ問題です。
【・答え イ】
NPOとは、非営利組織のことであり、営利を目的としない活動をする組織のことである。
その他はそれぞれ、ア:ILOは国際労働機関 ウ:WTOは世界貿易機関 エ:PKO国連平和維持活動の略である。

問5:記述問題(公民)

問5:地方公共団体の所有施設に自社・商品の名称をつける権利を与えられた企業の利点を記述する問題です。
【・答え 例:宣伝効果が得られる。】
施設名を、企業名や商品名と関連した名称がつけられることによって、多くの人にその企業の事を知ってもらうことができるので。

奈良県のその他の過去問を見る

志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!

家庭教師のやる気アシストは、奈良県にお住まいの受験生のお子さんを毎年たくさん指導をさせ頂き、合格に導いています。
おかげさまで、昨年度の合格率は、関西エリア全体で97.3%という結果を残すことが出来ました。

高い合格率の秘訣は、指導経験豊富な先生の指導力に加え、1対1の指導でお子さん一人ひとりの状況に合わせた、お子さんだけのカリキュラムで勉強が進められるから!
家庭教師のやる気アシストは、お子さんの志望校合格まで全力でサポートさせて頂きます!

アシストの受験対策をもっとみる

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中

お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?
お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。
たからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?

やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させて頂きます。

【オススメ】体験授業スペシャル!120分で人気の無料体験に申し込む