【滋賀県】令和4年度/2022年度入学者高校入試選抜試験:社会の解説

滋賀県の2022年3月実施の令和4年度(2022年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。
また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。

今年度の滋賀県の社会は3つの大問に分かれています。難易度は全体的にやや難です。
大問1の地理の難易度はやや難です。地図を知っていないとダメだったり、知識系の問題が出題されます。
大問2の歴史の難易度は難です。知識問題がたくさん出題されますし、範囲が広いのでしっかりと対策をしておく必要があります。
大問3の公民の難易度は標準です。資料から読み取る問題や、少しの記述問題が出題されます。

【滋賀県】令和4年度一般入学者選抜の過去問はこちらから
社会の過去問題はこちら>>

滋賀県の公立高校入試情報はこちら

大問1

問題文

里奈さんのクラスでは、地理の授業で、「身近なものの原料と海外とのつながり」について調べることになり、里奈さんのグループは机とイスについて発表することになりました。後の1から4までの各問いに答えなさい。

1 里奈さんのグループは、資料1の鉄鉱石と石炭について調べていく中で、写真をみつけ、資料2、資料3、略地図1、略地図2を作成しました。後の(1)から(4)までの問いに答えなさい。

(1)写真のように、鉱産物を地表から直接削り取りながら、渦を巻くようにして、地下に掘り進んで採掘する方法を何というか。書きなさい。

(2)資料2、略地図1から読み取れることとして適切なものはどれか。次のアからエまでの中から1つ選びなさい。
ア:鉄鉱石の輸入先上位4か国は、いずれも大西洋に面している。
イ:石炭の輸入先上位4か国のうち、東経135度の経線が通るのはロシアだけである。
ウ:鉄鉱石・石炭のいずれも、輸入量の合計にしめるオーストラリアの割合は50%以下である。
エ:鉄鉱石・石炭のいずれも、輸入量の合計にしめる輸入先上位4か国の割合は90%以上である。

(3)資料3の6府県には人口が50万人を超える都市がそれぞれ1都市または2都市あり、これらの都市は、都道府県の一部の業務を分担して行うことを国から認められています。このような都市を何というか書きなさい。

(4)里奈さんは、鉄鋼業の生産がさかんなX市について調べ、次のメモを作成しました。X市は、資料3のAからDのいずれかの県にあります。X市がある県はどこか。メモ、略地図2を参考にして、資料3のAからDまでの中から1つ選び、その県名を書きなさい。

2 里奈さんは、資料1の原油について、略地図3、資料4をもとにして、説明文を作成しました。後の(1)、(2)の問いに答えなさい。

(1)略地図3の(A)から(D)は、資料4にある日本の原油の輸入先上位4か国の位置をあらわしたものです。資料4の(ア)にあてはまる国を略地図3の(A)から(D)までの中から1つ選び、その国名を書きなさい。

(2)説明文には、誤っている語句が1つあります。誤っている語句を下線部①から③までの中から1つ選び、正しい語句を書きなさい。

3 里奈さんは、資料1の木材について、資料5、資料6をみつけました。資料6のアからオには、5つの気候帯のいずれかがあてはまります。資料5の4か国に広く分布する気候帯である亜寒帯(冷帯)におてはまるものを、資料6のアからオまでの中から1つ選びなさい。 

4 里奈さんのグループは、びわ湖材(滋賀県産の木材)で作られた机をイスを使っている学校のことを知り、びわ湖材について調べて、次の発表原稿を考えました。発表スライドをもとに、「森林に関する課題とその克服に向けた取組」について、発表原稿の(①)、(②)にあてはまる適切な内容を考え、書きなさい。

解答・解説

1(1) 【正答 露天掘り】
知識問題。坑道を作って鉱石を運ぶ手法は杭内掘りと呼ばれます。近年では露天掘りが主流です。

1(2) 【正答 エ】
ア:オーストラリアは大西洋に面していないため、不適。
イ:オーストラリアも東経135度が通るため、不適。
ウ:オーストラリアの割合は50%を超えるため、不適。

1(3) 【正答 政令指定都市】
知識問題です。○○区が存在します。

1(4) 【正答 D:福岡県】
メモ3行目が八幡製鉄所のことだと気づければ解答可能です。

2(1) 【正答 D:サウジアラビア】
知識問題です。
Aがクウェート、Bがカタール、Cがアラブ首長国連邦です。

2(2) 【正答 ③OPEC】
APECはアジア太平洋経済協力です。

3 【正答 イ】
まずアフリカにはないので、イかエに絞られます。そのうえで、南極大陸は寒帯になるので、イが正答だと分かります。

4① 【正答 (例)森林の整備が不十分となり、森林の機能が発揮されなくなる】

4② 【正答 (例)滋賀県や企業が、びわ湖材(県産材)の利用の促進】

大問2

問題文

直子さんのグループは、歴史の学習のまとめとして「各時代の人々と社会との関り」という課題を設定しました。直子さんのグループがまとめた表、略地図、資料を見て、後の1から5までの各問いに答えなさい。

1 古代について、表の下線部の税のうち収穫量の約3%の稲で納める税を何というか。漢字1字で書きなさい。

2 中世について、次の(1)、(2)の問いに答えなさい。
(1)中世の経済や人々の活動について、正しく説明しているものを、次のアからエまでの中から1つ選びなさい。
ア:農業の発達とともに、商業が盛んになり、定期市が開かれた。
イ:市では、日本国内で初めてつくられた銅銭が使われるようになった。
ウ:都市では、米の買い占めをした承認に対する打ちこわしが行われた。
エ:商人は株仲間という同業者組織をつくり、独占的に営業を行う特権を得た。

(2)直子さんは、略地図のAの地域に残されている資料1をみつけました。この土一揆をおこした人々の要求について、資料1の傍線部から分かることを書きなさい。

3 近世について、次の(1)から(3)までの問いに答えなさい。
(1)江戸時代の産業について、正しく説明しているものを、次のアからエまでの中から1つ選びなさい。
ア:稲の収穫に石包丁などの農具が使われ始めた。
イ:紡績、製糸などの軽工業を中心に産業革命の時代をむかえた。
ウ:牛馬を使った耕作や同じ田畑で交互に米と麦をつくる二毛作が始まった。
エ:いわしは肥料に加工され、近畿地方などの綿の生産地に売られた。

(2)直子さんは、略地図にある鉱山(●金山、▲銀山)で採掘された金や銀に関して、開国の影響をノート1にまとめました。ノート1の(X)(Y)にあてはまる語句の組み合わせとして正しいものを、後のアからエまでの中から1つ選びなさい。

(3)ノート1の下線部について、アメリカの東インド艦隊司令官ベリーが、1853年に軍艦を率いて来航した場所を略地図の(あ)から(え)までの中から1つ選びなさい。

4 近代について、次の(1)、(2)の問いに答えなさい。

(1)直子さんは、資料2の年表の矢印で示した部分に次のアからウのできごとを書き加えようとしています。次のアからウまでのできごとを年代の古い順にならべかえなさい。

ア:西南戦争の開始
イ:内閣制度の創設
ウ:国会期成同盟の結成

(2)直子さんは、第1回衆議院議員総選挙の投票の様子を表した資料3を見つけました。投票に対して、当時の人々の関心は高かったのですが、このとき選挙権が与えられた人は、総人口の約1.1%でした。直子さんは、第1回衆議院議員選挙で選挙権が与えられた人はどのような人であったかについてノート2にまとめました。ノート2の(あ)から(う)にあてはまる語句や数を書きなさい。

5 現代について、次の(1)、(2)の問いに答えなさい。
(1)資料4の2014年と2017年の有権者数を比較すると、有権者数が約200万人増加しています。これは2015年に改正された公職選挙法の影響があると考えられます。その改正の内容について書きなさい。
(2)直子さんは、人々が選挙権を獲得するまでに長い歴史があったことを学習しました。直子さんは、衆議院議員総選挙の投票率の推移について資料5にまとめました。資料5から読み取れる課題について、「若者の意見」と「政治参加」という語句を用いて説明しなさい。

解答・解説

1 【正答 租】
租・調・庸です。調は特産品、庸は兵役です。

2(1) 【正答 ア】
イは古代、ウとエは近世の出来事です。

2(2) 【正答 借金の帳消し】
土一揆は年貢の軽減、借金の帳消し、関所の廃止などの為に行われた。

3(1) 【正答 エ】
アは古代、イは近代、ウは中世の出来事です。

3(2) 【正答 イ】
知識問題。この時の影響で佐渡島の金山は枯渇したと言われている。また物価の上昇によりインフレーションが起きた。

3(3) 【正答 い】
ペリーは1853年に初めて浦賀に入港し、1854年に再度来航し、日米和親条約を締結、その後同年に下田に来航しました。

4(1) 【正答 ア→ウ→イ】
西南戦争は1877年、内閣制度の創設は1885年、国会期成同盟の結成は1880年となります。

4(2) 【正答 (あ)15(い)25(う)男性】
当時は全員に選挙権が無かった。
1990年に、納税額は10円に引き下げ、1919年に3円に引き下げ。1925年に納税額の制限が撤廃。1945年に年齢が20歳に引き下げられ女性にも選挙権が付与。2016年に18歳に引き下げがされました。

5(1) 【正答 (例)選挙権年齢が満18歳以上に引き下げられた。】

5(2) 【正答 (例)投票率は下がる傾向にあり、特に20歳代の投票率が低くなっている。若者の意見が政治に反映されるためには、投票を通じた若者の積極的な政治参加を促すことが課題である。】

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

大問3

問題文

健太さんのグループは、「持続可能な社会」について公民の授業で学習したあと、滋賀県の取組を調べる中で、「滋賀県基本構想」を見つけました。後の1から4までの各問いに答えなさい。

1 健太さんは、「滋賀県基本構想」の中から、将来の人口を推定して計算した資料1、資料2を見つけました。資料1、資料2から読み取れることとして適切なものはどれか。後のアからエまでの中から1つ選びなさい。

ア:1975年と2045年を比べると、総人口は全国、滋賀県ともに増加する見込みである。
イ:2015年に比べ2045年は、滋賀県は、総人口が減少しているが、生産年齢人口は増加する見込みである。
ウ:2025年には、全国の総人口は1億2500万人より少なく、滋賀県は老年人口が年少人口の2倍を超える見込みである。
エ:2035年には、滋賀県の総人口は140万人より少なく、老年人口が総人口の3分の1を超える見込みである。

2 健太さんは、「滋賀県基本構想」の「経済」の視点から、商品が消費者に届くまでの流れに関わって、近江牛の販売について注目し、資料3を作成し、資料4、資料5を見つけました。後の(1)から(3)までの問いに答えなさい。

(1)資料3について、このような商品の流れを何というか。書きなさい。
(2)資料4の下線部に関連して、契約と消費者保護について説明している次の文のうち適切なものはどれか。次のアからエまでの中から1つ選びなさい。
ア:商品の売買等で、買い手と売り手の間で契約書を交わしたものだけを契約という。
イ:一度契約が成立しても、一方的に契約を取り消すことができることを契約自由の原則という。
ウ:2004年に改正された消費者の自立支援を基本理念とした法律を製造物責任法という。
エ:訪問販売で商品を購入した場合、一定の期間内(8日以内)であれば、契約を解除できることをクーリング・オフという。

(3)健太さんは、近江牛の販売戦略をメモにまとめました。メモの(①)から(③)にあてはまる語句の組み合わせとして最も適切なものはどれか。後のアからエまでの中から1つ選びなさい。

3 次に健太さんは、「環境」の視点から、主要国の二酸化炭素排出量を調べ、資料6、資料7を作成しました。次の(1)、(2)の問いに答えなさい。

(1)資料6に関連して、二酸化炭素やメタンなど、地球温暖化の原因とされる気体を何というか。書きなさい。

(2)健太さんは、石油や石炭の消費量を減らすなど環境保全に熱心に取り組んでいるドイツに注目しました。資料6、資料7からわかるドイツの特徴について、書きなさい。

4 さらに健太さんは、「社会」の視点から、地域の生活を支える公共交通機関であるバスに注目し、資料8から資料11をみつけ、過疎化の進む地域の課題と解決方法を考えています。後の(1)、(2)の問いに答えなさい。

(1)健太さんは、バスの運行に関わって道路や橋などの公共施設の老朽化が課題であると気づきました。道路や河川、上下水道など地域社会を支える基盤としての公共施設などのことを何というか。書きなさい。

(2)健太さんは、今後、少子高齢化と人口減少が進行することにより、特に過疎地域においては交通手段の確保が課題となると考えました。貨客混載バスの導入により、過疎地域の住民、バス会社、宅配業者それぞれにどのような利点があるかについて、資料8から資料11を参考にして、「交通手段の確保」と「経営の効率化」という語句を用いて説明しなさい。

解答・解説

1 【正答 ウ】
グラフから読み取るだけ。知識0で解答可能です。

2(1) 【正答 流通】
知識問題

2(2) 【正答 エ】
ア:口約束だけでも契約は成立する。
イ:契約自由の原則とは当事者の自由な選択の結果であるかぎり裁判所などが契約に介入するべきではないという理念のことです。
ウ:製造物責任法(PL法)とは製造物の欠陥によって生命、身体または他の財産に損害を被った場合に、被害者は製造業者等に対して損害賠償を求めることができる法律です。

2(3) 【正答 ア】
消去法からすぐ分かると思います。

3(1) 【正答 温室効果ガス】
知識問題

3(2) 【正答 (例)ドイツは2008年から2018年までにかけて二酸化炭素排出量を削減しつつ、国内総生産が増加している。】
二酸化炭素量と国内総生産に触れていればよい。

4(1) 【正答 社会資本(インフラ)】
知識問題

4(2) 【正答 (例)バスの利用者が減り、路線廃止が増える中で、過疎地域の住民にとっては交通手段の確保ができ、バス会社と宅配会社にとっては、双方の経営の効率化を図ることができる。】

滋賀県のその他の過去問を見る

志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!

家庭教師のやる気アシストは、滋賀県にお住まいの受験生のお子さんを毎年たくさん指導をさせ頂き、合格に導いています。
おかげさまで、昨年度の合格率は、関西エリア全体で97.3%という結果を残すことが出来ました。

高い合格率の秘訣は、指導経験豊富な先生の指導力に加え、1対1の指導でお子さん一人ひとりの状況に合わせた、お子さんだけのカリキュラムで勉強が進められるから!
家庭教師のやる気アシストは、お子さんの志望校合格まで全力でサポートさせて頂きます!

アシストの受験対策をもっとみる

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中

お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?
お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。
たからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?

やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させて頂きます。

【オススメ】体験授業スペシャル!120分で人気の無料体験に申し込む