【和歌山県】平成31年度/2019年度入学者高校入試選抜試験:理科の解説

2019年度【平成31年度】和歌山県公立高校入試(理科)過去問題解説

和歌山県の2019年3月実施の平成31年度(2019年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。
また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。

和歌山県の理科は5つの大問から構成され、1つが複合問題、4つが生物・地学・物理・化学の4分野からそれぞれ出題されます。
難易度としては標準です。記述問題は少なく、ほとんどが記号や単語問題ですが、広い範囲から出題されます。

【和歌山県】平成31年度一般入学者選抜の過去問はこちらから
理科の過去問題はこちら>>

和歌山県の公立高校入試情報はこちら

大問1:複合問題

「スポーツを取り巻く科学」というテーマの課題研究について3つの問いに答える問題です。

問1

問1:ヨット競技について調べてまとめたものをみて3つの問いに答える問題です。⑴ヨットが水中で上向きの力を受け、水に浮く力を何というか答える問題です。⑵夏季において、和歌浦湾沿岸の太陽の1日の動きを記録した図として最も適切なものを、選択肢ア~エの中から一つ選ぶ問題です。⑶調べたことをまとめた文の中の①~③について、それぞれア・イのうち適切なものを一つずつ選ぶ問題です。

【・答え「⑴…浮力 ⑵…イ ⑶…①ア、②イ、③ア」】

問2

問2:カーリングについて調べてまとめたものをみて3つの問いに答える問題です。⑴マグマが地下の深いところでゆっくり冷え固まってできた岩石を何というか答える問題です。⑵質量20kgのストーンを水平な机の上に置いたとき、机と接している部分の面積が0.002㎡だった場合の机がこのストーンから受ける圧力の大きさは何Paか求める問題です。⑶氷をブラシでこすったときに生じる熱によって氷の粒の表面がわずかにとけるように、固体がとけて液体に変化するときの温度を何というか、また、これと同じ原因で熱が生じる現象として最も適当なものを選択肢ア~エの中から一つ選ぶ問題です。

【・答え「⑴…深成岩 ⑵…100000(Pa) ⑶…温度:融点、記号:ウ」】

問3

問3:スポーツドリンクについて調べてまとめたものをみて3つの問いに答える問題です。⑴塩化ナトリウムが水に溶けると、ナトリウムイオンと何に分かれるかを答える問題です。⑵唾液中の消化酵素を何というか、また、この消化酵素の他にデンプンに働く消化液は何かを答える問題です。

【・答え「⑴…塩化物イオン ⑵…消化酵素:アミラーゼ、Y:すい液」】

大問2:生物

無セキツイ動物とセキツイ動物との特徴について調べてまとめたものをみて、2つの問いに答える問題です。

問1

問1:無セキツイ動物について4つの問いに答える問題です。⑴①「軟体動物」、②「節足動物」、③「①・②以外の無セキツイ動物」として適切なものを、選択肢ア~カの中から2つずつ選んでそれぞれ答える問題です。⑵昆虫類の気門のはたらきとして、最も適当なものを選択肢ア~エの中から1つ選んで答える問題です。⑶節足動物のからだをおおっているかたい殻のことを何というか答える問題です。⑷軟体動物の内臓をおおっている筋肉でできた膜を何というか答える問題です。

【・答え「⑴…①ア・エ、②ウ・オ、③イ・カ ⑵…イ ⑶…外骨格 ⑷…外とう膜」】

問2

問2:セキツイ動物の特徴について2つの問いに答える問題です。⑴体温調節について2つの問いに答える問題です。①体温調節の特徴から2種類に分けたときに、資料中の空欄Bに当てはまる語を答える問題です。②体温調節の特徴から、資料中のIには鳥類、は虫類、両生類のうちどれが当てはまるかを答える問題です。⑵地球上に最初に現れたセキツイ動物は、水中で生活するセキツイ動物のグループに進化してきたと考えられていることを踏まえて2つの問いに答える問題です。①資料中の空欄C・Dに当てはまるものとして最も適当なものを選択肢ア~エの中から一つ選ぶ問題です。②セキツイ動物のからだのしくみの変化を「移動のための器官」と「卵のつくり」について、は虫類と魚類の特徴を比較して答える問題です。

【・答え「⑴…①変温、②鳥類 ⑵…①エ、②移動のための器官:鳥類はひれで移動するが、は虫類はあしで移動する。、卵のつくり:魚類の卵には殻がないが、は虫類の卵には殻がある。」】

大問3:地学

地層の調査に関する文章を読み、8つの問いに答える問題です。

問1

問1:長い年月のうちに、岩石が気温の変化や風雨にさらされてもろくなることを何というか答える問題です。

【・答え「風化」】

問2

問2:双眼実体顕微鏡の使い方を述べた4つの文について、捜査の順として最も適切なものを、選択肢ア~エの中から一つ選ぶ問題です。

【・答え「ウ」】

問3

問3:火山灰が、噴火したところから遠くまで運ばれるのは何によるものかを答える問題です。

【・答え「風」】

問4

問4:大雨のときなどに起こる、多量の土砂や岩石を含んだ水の流れを何というか答える問題です。

【・答え「土石流」】

問5

問5:石灰岩であることを確かめるためにはどのような実験をすればよいか、「5%塩酸」「3%過酸化水素水」「5%水酸化ナトリウム水溶液」の3つの中から選び、その薬品を用いた実験の操作を答える問題です。

【・答え「実験の操作:5%塩酸をれきにかける。、予想される実験結果:気体が発生する。」】

問6

問6:メタセコイアの化石を含む地層が堆積した地質時代はいつか、またメタセコイアと同じ年代に生存していた生物の化石は「ビカリア」「フズリナ」のどちらか、それらの組み合わせとして最も適切なものを、選択肢ア~エの中から一つ選ぶ問題です。

【・答え「ウ」】

問7

問7:露頭のスケッチをみて、地層B~Dが傾いて低くなっている方位として最も適当なものを選択肢ア~エの中から一つ選ぶ問題です。

【・答え「ア」】

問8

問8:露頭a・bの下部では、海で堆積してできた地層B~Dが重なっているようすが見られる。地層Dが堆積したときから地層Bが堆積したときまで、この地点の海岸からの距離はどのようになっていったと考えられるか答える問題です。

【・答え「近くなっていった。」】

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

大問4:化学

炭酸水素ナトリウムについて行った3つの実験について、2つの問いに答える問題です。

問1

問1:実験Ⅰについて3つの問題に答える問題です。⑴加熱をやめる前に、石灰水からガラス管を引き抜くのはなぜかを答える問題です。⑵実験Ⅰで分かったことについてまとめた文中の①~③について、、それぞれア・イのうち適切なものを一つずつ選ぶ問題です。⑶炭酸水素ナトリウムは加熱により、気体A、固体B、水に分かれましたが、このときの化学変化を表す化学反応式を答える問題です。

【・答え「⑴…石灰水が試験管に逆流しないようにするため。 ⑵…①ア、②イ、③イ ⑶…2NaHCO₃→CO₂+Na₂CO₃+H₂O」】

問2

問2:実験Ⅱ・実験Ⅲについて3つの問題に答える問題です。⑴塩酸の性質について述べた文として最も適切なものを、選択肢ア~エの中から一つ選ぶ問題です。⑵実験Ⅱについて考察した文として正しいものを、選択肢ア~エの中から一つ選ぶ問題です。⑶実験記録の表より、加えたベーキングパウダーに含まれる炭酸水素ナトリウムの割合は何%か答える問題です。

【・答え「⑴…エ ⑵…ア、エ ⑶…30(%)」】

大問5:物理

物体の運動について行った2つの実験について、7つの問いに答える問題です。

問1

問1:実験Ⅰについて、Aの左端の打点を基準に記録テープを0.1秒間に引いた長さにするにはどこで切り離せばよいか。切り離す位置として最も適切なものを、選択肢ア~エの中から一つ選ぶ問題です。

【・答え「ウ」】

問2

問2:実験Ⅰについて、どちらも一定の速さで引いたときの記録だとすると、Bに比べてCはどのように引いたのかを答える問題です。

【・答え「速く引いた。」】

問3

問3:実験Ⅱについて、台車が静止しているとき、記録テープが台車を引く力を、点aを作用点として図に矢印で書く問題です。

【・答え「図を参照」】

問4

問4:実験Ⅱについて、斜面が台車を垂直に押す力を何というか、また、斜面の傾きを大きくすると、その力の大きさはどうなるか、選択肢ア~ウの中から一つ選ぶ問題です。

【・答え「力の名称:垂直抗力、力の大きさ:イ」】

問5

問5:実験Ⅱについて、図で示した記録テープの区分における台車の平均の速さは何cm/sか答える問題です。

【・答え「170(cm/s)」】

問6

問6:実験Ⅱについて、台車が水平面上の点Pと点Qの間を運動しているときについて、2つの問いに答える問題です。⑴このときの台車の運動を何というか答える問題です。⑵このときの台車の運動について、①時間と速さの関係・②時間と移動距離の関係のそれぞれを表すグラフとして最も適当なものを、選択肢ア~エの中から一つ選ぶ問題です。

【・答え「⑴…等速直線運動 ⑵…①ウ、②エ」】

問7

問7:実験Ⅱについて、実験結果として最も適当なものを、選択肢ア~エの中から一つ選ぶ問題です。

【・答え「ア」】

和歌山県のその他の過去問を見る

志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!

家庭教師のやる気アシストは、過去の入試問題も分析し和歌山県の入試問題の傾向やチェックポイントなどをまとめて、受験対策を行っています。

家庭教師のやる気アシストは高校受験に強い家庭教師!昨年度の合格率は、関西エリア全体で97.3%という結果を残すことが出来ました!その 高い合格率の秘訣は、過去問を分析した対策や指導経験豊富な先生の指導力に加え、1対1の指導でお子さん一人ひとりの状況に合わせた、お子さんだけのカリキュラムで勉強が進められるから!

家庭教師のやる気アシストなら、お子さんの志望校に合わせた指導で合格まで全力でサポートさせて頂きます!
受験当日までの限られた時間です。少しでも気になった方は、すぐにお問合せ下さい!
1日でも早く対策を始めることが合格への近道です。

アシストの受験対策をもっとみる

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中

お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?
お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。
たからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?

やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させて頂きます。

【オススメ】体験授業スペシャル!120分で人気の無料体験に申し込む