【和歌山県】令和5年度/2023年度入学者高校入試選抜試験:国語の解説

和歌山県の2023年3月実施の令和5年度(2023年度)入学者の公立高校入試問題の解説をしています。
受験勉強において、過去問を解くことはとても効果的な勉強法です。ぜひ、受験までに一度挑戦し、問題の傾向を掴んでおきましょう。合わせて、対策などをたてられるととても良いですね。

また、過去問で苦手な点が見つかった場合は、そこを中心に試験日当日までにしっかりと対策しておきましょう。

和歌山県の公立高校入試情報はこちら

大問1 小問集合

問題文

問1 次の①~⑧の文の太字のカタカナは漢字に直して書き、漢字はよみがなをひらがなで書きなさい。
①マフラーをむ。
②文化がサカえる。
センモン学校に進学する。
④道をオウフクする。
⑤使者をわす。
⑥工夫をらす。
⑦世界平和を祈念する。
悠久の歴史。

問2 次の会話は、山田さんのクラスでの話し合いの一部です。これを読んで、あとの(1)(2)に答えなさい。

(1)会話文中の空欄には、小林さんの言葉が入ります。話の内容に合う発言として最も適切なものを、次のア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
ア テスト勉強で悩んでいるときに助けてくれたり
イ 音楽祭の歌声が大人っぽくてかっこよかったり
ウ 生徒会活動の内容を全校集会の中で発表したり
エ 校外学習では学年全員で楽しそうにしていたり

(2)この話し合いでの司会の進め方を説明したものとして、最も適切なものを、次のア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
ア 話題がずれそうになったところで、意見を整理し、テーマの見直しをしている。
イ あいまいな意見については、何度も質問をし、説明を引き出そうとしている。
ウ 話し合いの途中で、発言しやすくなるように、指名して意見を求めている。
エ 提案された意見ごとに、効果と実現性を検討し、次の話題に進めている。

問3 田中さんは、職場体験に行った事業所にお礼の手紙を書き、封筒に入れて送ることにしました。次の文章は手紙の下書きです。これを読んで、あとの(1)~(3)に答えなさい。

(1)文中、A体験の中で最も印象に残っていることは、仕事に取り組まれるときの皆様は真剣な表情が印象的です とありますが、この一文には表現上の誤りがあります。適切な表現になるように、次の(a)、(b)にあてはまる言葉を書き、文を完成させなさい。
体験の中で最も印象に残っていることは、仕事に取り組まれるときの皆様(a)真剣な表情(b)。

(2)文中のB見てください を適切な敬語表現に書き直しなさい。

(3)田中さんは、封筒の表書きを行書で書くことにしました。文中のC和歌山書店御中 を、その宛名として書いたものの一部です。a,bの部分の特徴の組み合わせとして最も適切なものを、次のア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
ア a筆順の変化 b点画の連続
イ a点画の省略 b点画の変化
ウ a点画の変化 b筆順の変化
エ a点画の連続 b点画の省略

問4 次の文章は、『論語』の一節を書き下し文にしたものです。これを読んで、あとの(1)(2)に答えなさい。

(1)文中A其の善なる者を選びて とありますが、この書き下し文の読み方になるように返り点をつけなさい。

(2)文中B其の不善なる者にして之を改む とありますが、これに近い意味の故事成語として最も適切なものを、次のア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
ア:漁夫の利
イ:推敲
ウ:他山の石
エ:蛇足

解答・解説

問1 
①編む
②栄える
③専門
④往復
⑤つか(わす)
⑥こ(らす)
⑦きねん(する)
⑧ゆうきゅう

問2
(1)ア
感謝につながる内容を選べばよい。

(2)ウ
司会が指名して意見を聞いている。

問3
(1)(a)の、(b)です

(2)ご覧ください。
尊敬語に直す。

(3)イ

問4
(1)略

(2)ウ
人のふり見て我がふりなおせというような意味になる。

大問2 論説文

問題文

次の文章を読んで、問1~問6に答えなさい。

問1 本文中 A彼女は、「噛むの?」と尋ねた とありますが、彼女がなぜこのように尋ねたと筆者は考えていますか。その理由を述べた次の文の( )にあてはまる表現を、文中から四十字以内でそのまま抜き出し、最初と最後の五字をそれぞれ書きなさい。
彼女は、( )から。

問2 本文中の1⃣~5⃣の段落について、段落の関係の説明として最も適切なものを、次のア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
ア 2⃣は、1⃣の具体的な例を一つ挙げて、内容を否定している。
イ 3⃣は、2⃣と異なる種類の例を示し、内容を付け加えている。
ウ 4⃣は、3⃣と類似する例を挙げ、移り変わりを説明している。
エ 5⃣は、1⃣から4⃣の内容を踏まえ、新しい視点を示している。

問3 本文中の空欄には品詞名が入ります。次の①~④の中から最も適切なものを選び、その記号を書きなさい。また、その品詞が用いられている文を、あとのア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
【品詞名】
①形容動詞
②副詞
③連体詞
④感動詞
【文】
ア きれいに花が咲く。 
イ さあ行こうと誘う。
ウ ゆっくり道を歩く。
エ この問題は難しい。

問4 本文中 B成熟した言語表現 とありますが、筆者がオノマトペを「成熟した」と考えるのはなぜですか。三十五字以内で書きなさい。

問5 本文中の Cこれ が指す内容を、文中の言葉を用いて二十五字以内で書きなさい。

問6 ある中学校の生徒たちが、授業でこの文章を読み、印象にのこったところについて話し合いました。本文の構成や内容に合う発言として適切なものを、次のア~エの中から二つ選び、その記号を書きなさい。
ア 日常生活における様々な場面を取り上げることで、オノマトペがあらゆる世代の人々の生活に入り組んだ身近なものだと再認識しました。
イ 日本語と同じ構造を持っている他国の言語を比較対象とすることで、日本語にオノマトペが多い理由が客観的に示されていると考えました。
ウ 文章のはじめに具体的なエピソードを持ってくることで、読者をひきつけ、オノマトペについて考えるきっかけを提示していると思いました。
エ 育児の場面におけるコミュニケーションの例を挙げることで、オノマトペが未発達な言語であるという筆者の主張が強調されていると感じました。

解答・解説

問1 「がぶがぶ~きなかった
噛むオノマトペと誤認する箇所から文意に沿うように抜き出せばよい。

問2 イ
ア:「内容を否定している」が不適。
ウ:「類似する例を挙げ」が不適。
エ:「新しい視点」が不適。

問3 ②、ウ
①-ア、③-エ、④-イの組み合わせになる。

問4 (例)一つの様子に対しても様々な表現があり、繊細な使い分けができるから。
雨の例から、色んなオノマトペによって表す様態が異なることから幼稚な言語ではないと言える。

問5 (例)比喩を使いこせないときにオノマトペに頼ること。
指示語問題。直前に表現されている内容を書き表せばよい。

問6 ア、ウ
イ:「日本語にオノマトペが多い理由が客観的に示されている」が不適
エ:「オノマトペが未発達な言語であるという筆者の主張」が不適

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

大問3 小説文

問題文

次の文章を読んで、問1~問6に答えなさい。

問1 本文中、 A背筋がぴりっと伸びた とありますが、この表現には涼万のどのような気持ちが表れていますか。最も適切なものを、次のア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
ア 気分がほぐれ、脱力している。
イ 実が引き締まり、緊張している。
ウ 不安のあまり、威勢を張っている。
エ 恐怖を感じ、身体が硬くなっている。

問2 本文中、 B今までとはうってかわってぎこちない姿になった とありますが、早紀の指揮がぎこちなくなったのはなぜですか。文中の言葉を用いて、三十字以内で書きなさい。

問3 本文中の Cメロディーラインを逸脱した「な」は、派手にイレギュラーしてあさっての方向にバウンドし、続く「がら」を蹴飛ばしていった に使われている表現技法を何と言いますか。次の①~④の中から選び、その記号を書きなさい。また、この表現技法を使うことで、この一文にどのような効果を与えていますか。その説明として最も適切なものを、あとのア~エの中から選び、その記号を書きなさい。

【表現技法】
①直喩
②体現止め
③擬人法
④倒置
【効果】
ア 「逸脱」という言葉で、涼万が音を外したことを強調し、他の生徒の集中力をそらしてしまったことを暗示している。
イ 「な」を主体にすることで、声がひっくり返ったのは、涼万の意思ではどうにもならなかったことを印象づけている。
ウ 「バウンド」という言葉を用いることで、音が思い切り跳ね回るような印象を読者に与え、場面を明るくしている。
エ 「蹴飛ばしていった」という文末が、音を外すことを気にせず歌った、涼万の思い切りのよい性格を強調している。

問4 本文中、 D音心は何くわぬ顔をして、いったん最大にひねったボリュームのつまみを、調整してもとに戻した とありますが、ここから音心がどのような人物であると考えられますか。音心の人物像の説明として最も適切なものを、次のア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
ア 周りの目を気にして、遠慮がちな態度を取る人物。
イ 突飛な行動で周囲を楽しませる、個性的な人物。
ウ いつも一生懸命で、一心不乱に努力する人物。
エ 平然とした態度で、大胆な行動をする人物。

問5 本文中、 Eとても新鮮な感覚だった とありますが、涼万が「新鮮な感覚」になったのはなぜですか。涼万の気持ちの変化を踏まえて、八十字以内で書きなさい。

問6 本文中 F胸がトンと飛び跳ねた とありますが、このときの涼万の心情の説明として最も適切なものを、次のア~エの中から選び、その記号を書きなさい。
ア 早紀のために一生懸命に歌い続けていたので、歌い終わったらきっと感謝してもらえると思っていたのに、お礼の言葉をはっきりと言ってもらえず傷ついた。
イ 早紀と互いに引き合うように歌い続けられたのは、自分の気持ちが伝わったと確信できたからであり、声をかけられたことで両思いであると分かって胸が踊った。
ウ 早紀のために一生懸命歌っていたが、目が合っているような感覚は自分の気のせいだと思おうとしていたので、早紀からは反応があったことに、驚くとともに心が弾んだ。
エ 早紀の合唱への向き合い方が気にかかり、助けるつもりで自分も必死に歌ったが、曲が終わって話しかけられた瞬間、途中で音を外したことを思い出し、恥ずかしくなった。

解答・解説

問1 イ
文中「ぴりっと」は緊張する際に用いるオノマトペである。

問2 (例)男性パートの人に何とか歌ってもらおうと必死になっているから。
本文中「何とか歌ってもらおうと~ぎこちない姿になった」を参照。

問3 ③、イ
ア:「他の生徒の集中力をそらしてしまったことを暗示」が不適。
ウ:「場面を明るくしている」が不適。
エ:「音を外すことを気にせず歌った」が不適。

問4 エ
何食わぬ顔でがキーフレーズ。

問5 (例)行事で一生懸命真面目にやるのは格好良くない気がしていたが、合唱の練習で一生懸命歌い続けたことで、みんなで合わせて歌うことの楽しさを発見することができたから。
本文最初の涼万の独白部分から、歌い終えたときの心情への変化をまとめればよい。

問6 ウ
ア:「歌い終わったらきっと感謝してもらえると思っていたのに、お礼の言葉をはっきりと言ってもらえず傷ついた」が不適。
イ:「自分の気持ちが伝わったと確信できたからであり、声をかけられたことで両思いであると分かって」が不適。
エ:「曲が終わって話しかけられた瞬間、途中で音を外したことを思い出し」が不適。

大問4 条件作文

問題文

ある中学校の図書委員会では、本の貸出数が減っていることから、全校生徒を対象に読書に関する意識調査を行いました。
【Ⅰ】は、意識調査の結果の一部です。
この結果をもとに、本がよみたくなるようなキャッチコピーを作ることにしました。
【Ⅱ】は、キャッチコピーを検討するために図書委員会が作成した資料です。空欄に入れる漢字の候補が五つ示されています。
あなたなら、【Ⅱ】の空欄に、どの漢字を入れてキャッチコピーを作りますか。「海」「知」「旅」「友」「光」の中から一つ選び、そのキャッチコピーにした理由を、【Ⅰ】から読み取った情報を用いて書きなさい。

解答例

和歌山県のその他の過去問を見る

志望校に合わせた受験対策なら、やる気アシストにお任せ下さい!

家庭教師のやる気アシストは、過去の入試問題も分析し和歌山県の入試問題の傾向やチェックポイントなどをまとめて、受験対策を行っています。

家庭教師のやる気アシストは高校受験に強い家庭教師!昨年度の合格率は、関西エリア全体で97.3%という結果を残すことが出来ました!その 高い合格率の秘訣は、過去問を分析した対策や指導経験豊富な先生の指導力に加え、1対1の指導でお子さん一人ひとりの状況に合わせた、お子さんだけのカリキュラムで勉強が進められるから!

家庭教師のやる気アシストなら、お子さんの志望校に合わせた指導で合格まで全力でサポートさせて頂きます!
受験当日までの限られた時間です。少しでも気になった方は、すぐにお問合せ下さい!
1日でも早く対策を始めることが合格への近道です。

アシストの受験対策をもっとみる

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付時間:10:00~22:00 /土日祝もOK

LINE問合せ窓口

LINEからもお問合せいただけます!
 

公式Instagram

勉強のお役立ち情報を配信中!
お問い合わせ、ご質問も受付中です!

最短0で家庭教師を体験!

 0120-740-100

受付:10時~22時/土日祝OK

ご質問などお気軽にお問い合わせください。

アシストの指導方法がじっくり見れる!知れる!無料の体験授業実施中

お子さんにとって「成果が出る勉強法」ってどんな勉強法だと思いますか?
お子さんそれぞれに、個性や性格、学力の差もあります。そんな十人十色のお子さん全員に合う勉強法ってなかなかないんです。
たからこそ、受験生の今だけでもお子さんだけの勉強法で受験を乗り越えてみませんか?

やる気アシストには、決まったカリキュラムはありません。お子さんの希望や学力、得意や不得意に合わせて、お子さんだけのカリキュラムで指導を行っていきます。また、勉強法もお子さんそれぞれに合う合わないがあります。無料体験授業では、お子さんの性格や生活スタイルを見せていただき、お子さんにとって効率的な成果の出る勉強のやり方をご提案させて頂きます。

【オススメ】体験授業スペシャル!120分で人気の無料体験に申し込む