夏休みの部活動と勉強
中学生になり部活動というものに入って初めての夏をお過ごしの方もいると思います。
お子さんが小学生の時、またご自身の現役時代とは違う活動に驚いている方もいるのでは無いでしょうか。
でも!本業は学生なので勉強とは切っても切り離せませんね。
文武両道という言葉の通りに自分からやれれば…なんて
お思いの方もいるのではないでしょうか。
部活動と勉強を両立するのはご経験がある方も多いことでしょう。
夏をピークに試合やコンクールがあって疲れた経験、わたしもあります。
また、夏休みには大きな大会が行われます。
上位大会に進むともちろんそれに向けての練習がはじまります。
そうなると3年生はまだ部活ができる喜びといつ引退するのかというモヤモヤが生まれてしまいますね。
この点は保護者の方もやきもきしてしまうところかもしれません。
でもそこをなんとか!両立する方法をアドバイスします。
ただ、お子さんの気持ちにもよるところはあるので無理にこうしてとは言いません。参考にしてみてくださいね。
学年別アドバイス
1年生
その名の通り今年が初めての部活動と過ごす夏。
小学生の時とは違うなと感じているのでは?
中学生になると夏休みの宿題や自主勉強の量も格段に増えます。
まずは生活のペースを掴めるように保護者の方はサポートしましょう。そのなかで宿題を終わらせるような声掛けをしてあげてください。
2年生
部活動でも早いところは2年生が天下を取り、組織作りやなんやらで益々熱中してしまう時期。
ついつい部活のことだけにならないようにしてほしいもの。
部活のことに限らない話題からまずは勉強の様子を伺って見てもいいと思います。
3年生
部活も早いところでは引退してしまい、受験モードになる時期ですね。高校見学にも行きつつ勉強する時間がメインになります。
夏休みが勝負と言われている受験勉強。塾や家庭教師を使いつつ自分でも勉強しなくてはいけません。
そうなると志望校の目標を定められるようにしたいものです。それには学校見学と模擬試験になると思います。できる限りお子さんが気になる学校に一緒に行ってみて進学の目標を話し合ってみてください。
この段階では費用などは考えずお子さんのやりたいこと、成績について目標を定められるようにしてみてください。
ついついお前にできるのか、なんて言いたくなると思いますが
そこは落ち着いて目標を定めましょう。
もちろんたまには後輩の指導も含めて部活に顔を出してくるのもアリだと思います。
私の話ですが吹奏楽部にいた頃は二学期の初めまで学校行事で引退できず、周りから遅れてしまった感は否めなかったです。
なので夏期講習も行ってないし引退してから勉強をはじめました。
その時も親と話をしてそうしたいと決めました。
そのような部活動をしている方はまずは相談して部活を無事引退までやりきるのか、勉強にシフトするのかを決めると心持ちが楽になると思います。
\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
まとめ
保護者という立場からしてまずは生活リズムが作れるようにサポート。遊びだけ、部活だけ、勉強だけにならないように。
小学生の頃のようなキッチリしたものではなくちゃんとご飯はたべるなどの簡単なものは家族で決めるのもいいですよね。
そして人生の先輩でもある保護者からは
お子さんが頼ってきたら教えるなんてことも有効でしょう。
注意したいのは武勇伝やウンチクなどに行かないように。
夏休みはお子さんの普段見られない姿も見られることもあり実りのおおい時期です。勉強の点では決してうんちくにはならず、先輩として教えてあげて欲しいものです。
小学生の時までとは違って一緒に出かけられない、祖父母宅に行くにも予定が合わないなど寂しいこともあるかもしれませんがそれも
大きくなってきた証だと思って。
勉強にやる気がなくなってしまったら
まずはやる気が出るまで待ってあげてもいいと思います。
先程の繰り返しにもなりますが。押しつけはしないこと。
その上で悩んでいることがあれば人生の先輩として聞いてあげてください。
私もそんなふうにして両親に聞いてみることもありましたよ。
お子さんが部活というものに熱中できるのもお父さんお母さんが
いるからこそ。
勉強も大事だよ!ということを伝えながら付かず離れずの時期でもあるこの頃を上手く両立させられるようにしていきたいものですね。
\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
関連記事
記事が見つかりませんでした。