勉強の目標の設定の仕方
勉強するためのポイントとは
勉強をするためには、いかに勉強に取り組めるか、その姿勢を維持できるか、というポイントが重要になってくるのではないか、と思います。
基本的に、子供たちは、やっている事に対して程度の差こそあれ結果を出していくものであり、覚えなければならない事は誰でも100%覚える事ができます。
例えば、江戸幕府は1603年に徳川家康が征夷大将軍に就任して始まる事になりますが、江戸幕府は1603年から始まった、という項目を暗記する時、暗記できない子供はいません。一回で覚えられないお子さんはいるかもしれませんが、2回3回と繰り返し唱えていれば、必ず覚えられます。人間の頭というものはそのように出来ており、要はやるかやらないか、の問題に帰着する部分があると思います。実際、子供たちの中でも、新しいクラスにおいて、仲の良くなった友達の名前はすぐ覚えられますし、覚えられない方がおかしいのです。
要は、ある程度のレベルまではどれだけやったか、勉強をしたか、が重要になってくるのであり、きちんとした目標設定をしてあげれば、子供たちは、確実に勉強を進めていき、頭の良い子に育てていく事ができます。
\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
目標の設定方法
では、どのように目標設定をすればいいのでしょうか。個人的には、その子供の集中力に応じてステップアップ方式で目標設定をしていけば良いのではないか、と思います。
例えば、一日1時間なら勉強のできる子供ならば、一日1時間と決めてしまいます。そして、勉強の記録帳を作って、毎日1時間勉強したら、今までの勉強時間の合計に1時間をプラスしていきます。
そのようにして、一週間続けることが出来たら、褒めてあげたり、ご褒美にお菓子を買ってあげたりして、勉強の記録が7時間分増えた事を認識させてあげましょう。すると、自分はこれだけ頑張ったんだ、という事を感覚的に理解できるので、次のやる気につなげていきやすくなります。
そして、一日1時間を一ヶ月続けると、30時間、半年続けると180時間にもなります。数が大きくなれば、子供もそれを増やしていく事を目的として、ゲーム感覚で勉強をしていけるようになり、数値を増やす事が楽しくなっていくのではないか、と思います。
数値がなかなか増えなかったり、増えているという感覚が得られなかったら、勉強時間の横に、今日は覚えた英単語が合計100個になった、算数のテキストが一冊終わった、といったように、進捗状況を合わせて書いていくと、それが達成感につながったり、目に見える結果として残るので、良い目標設定になるのではないか、と思います。
このようにして目標設定表をノートでも紙でも、見やすいように作り上げていくと、少しずつ勉強時間が溜まっていく事が楽しくなってきて、勉強に数字を増やすというゲーム的な要素を取り入れる事ができ、それが楽しくなる、というメリットがあります。
それでもモチベーションが上がらない場合は
しかし、1日1時間だと増えていく数値がどうしても少なくてなかなか進まないもどかしさがあるのではないか、と思います。
そんな時は、学校での勉強時間も合わせて目標設定帳に記入していくと、増えていく数字が増えて、今までの累積勉強時間が増えるスピードが上がり、モチベーションを保ちやすくなるのではないか、と思います。
学校では、小学校の場合、5コマから6コマ、3時間から4時間ほど勉強しますので家での学習時間1時間を合わせると、一日4時間から5時間ずつ記録が増えていく計算になります。
すると、一週間で28時間から35時間、一ヶ月で120時間から150時間、一年では1460時間から1825時間ずつ勉強する事になりますので、これだけの数値が増えていけば、子供としてもこれだけ頑張っているんだ、という自信につながりやすくなりますし、これを契機にして勉強好きな子供になる事も十分考えられます。
または、1時間ではなく、60分という分単位で記録していけば、数値の進み方もかなり大きくなるので、より大きな達成感を得られるのではないか、と思います。
このように、今まで目にしていなかった部分に焦点を当て、目標と達成度の数値化を行うと、様々な有効な効果がある事が分かるのではないか、と思います。
\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/
\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/
まとめ
目標設定をする事で、勉強をする習慣をつけていくと、段々とお子さんの頭の良さも向上していくのではないか、と思います。
例えば、記憶力などは、覚えようとした分だけ頭が活性化され、向上していく能力であり、向上させようと思えば思うほど、性能を上げる事ができる能力です。
記憶力を向上させようと思ったら、その分だけ普段から物事を覚えるという習慣を身につける必要がありますが、これは、普段から学校で行っています。例えば、学校での勉強では反復学習を行う事がありますが、これは物事を覚え、記憶力を向上させる上で有効な方法として知られています。この他にも、算数や国語を解く方法も、論理力や読解力を身につける上で有効です。
要するに、学習の目標計画を立て、それに沿って計算や読解学習、反復学習を行えば、記憶力、論理力、読解力なども向上していきます。
特に英語などは、いかに英語に触れるか、という事が大切な要素を占める科目であり、留学で英語漬けの環境に行く人と、日本で断片的に英語の勉強をする人では、英語力の発達の度合いが大きく異なります。
要するに、どのような科目も、長い時間その科目を勉強していれば、それだけその能力が発達していくという当たり前の構造を持っており、それゆえ、学習計画を立てて、一日1時間なら、その時間をしっかりと確保していく事が、都合のいい勉強方法に捉われない堅実な勉強方法であり、また最も効果的で身に付くもののある勉強方法なのではないか、と思います。
関連記事
-
やる気を持って勉強を出来るようになる?!ゲーム感覚で勉強する方法!
皆さんは、休みの日は何をして過ごしていますか? 勉強以外、となると、恐らくゲームしたりスポーツしたり、マンガを読んだりしていることでしょう。特に、ゲーム好きな人は多いんじゃないでしょうか? ゲームって本当に楽しいですよね。 僕は本当にゲーム… -
塾と家庭教師の違いや 学習を進める上で大切なこと
お子さんが進学し、これから塾に通わそうか、家庭教師にしようか、はたしてどちらがお子さんに合っているのかと迷っている保護者さまもいらっしゃるのではないでしょうか。この記事を読んで少しでも参考にしていただけると幸いです。 【それぞれの勉強方法…