【地理】日本各地の地理~関東編~

前回は日本の地理のうち中部地方を見ていきました。

今回も日本各地の地理について見ていきたいと思います。
第五回目の今回は関東地方を見ていきましょう!

目次

1.地形と気候

関東地方は日本の首都である東京都があります。
また、広大な平野があることが特徴です。北関東の位置関係は苦手にするお子さんも多いので把握しておきましょう!

1-1.関東地方の地形

関東地方の目玉は日本一の広大な面積を誇る「関東平野」です。この平野には、火山から火山灰が降り積もった「関東ローム」と呼ばれる地層が広がっています。

関東地方は川も日本一です。流域面積日本一の「利根川」が流れています。

長さ日本一は信濃川なので混同しないように注意してください。

北西、新潟県との境に「越後山脈」。南西、長野県・山梨県との境に「関東山地」があります。

千葉県の半島は「房総半島」という名前です。

1-2.関東地方の気候

関東地方は太平洋側に面しているので、夏は温暖で雨が多い気候となります。

冬は北西の越後山脈を越えて乾燥した風が吹いてきます。その風の事を「からっ風」と呼びます。

\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/

家庭教師のやる気アシストなら最短0日で家庭教師を体験!無料の体験授業を実施中です!

\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/

家庭教師のやる気アシストなら最短0日で家庭教師を体験!無料の体験授業を実施中です!

2.産業

関東地方は東京・神奈川・千葉・埼玉などの首都圏を中心に多くの人が第三次産業であるサービス業に従事しています。
しかし、関東平野などもあり、農業などの第一次産業や、工業などの第二次産業も盛んです。

2-1.関東地方の農業

関東地方は台地が多く、畑作が特に盛んに行われています。
郊外では、東京や周辺の大都市に新鮮なまま農産物を届ける近郊農業が行われています。
また、都市開発などにより農家あたりの農地は小さくなっていて、兼業農家が多くなっています。

各地に特産物があり、群馬県ではキャベツ(嬬恋村)やキュウリが、千葉県ではネギやホウレン草、キャベツやニンジンが、栃木ではいちご(とちおとめ)が、茨城県ではピーマンや白菜・メロンが、埼玉県ではホウレン草やねぎが特産物になっています。

2-2.関東地方の工業

関東地方の工業は日本の工業生産額の約3割を占めるほど盛んです。

  • 京浜工業地帯
    東京、横浜、川崎を中心に東京湾西岸に広がっています。
    都心では印刷業が盛んに行われ、横浜港は日本有数の貿易港となっています。
  • 北関東工業地域
    首都圏から工場が移転して発展しました。群馬県太田市では機械工業が盛んです。
  • 京葉工業地域
    千葉港を中心に東京湾東岸に儀路がっています。化学工業が盛んに行われています。
  • 鹿島臨海工業地域
    砂丘をほり込んで建設された鹿島港に接する工業地域です。
    船が港まで入り込める構造になっているので鉄鋼業や化学工業が盛んです。

\小・中・高校生の勉強にお悩みのあるお子さん・保護者様へ/

家庭教師のやる気アシストでは無料のパンフレットをご用意しています!資料請求はこちらから

\小・中・高校生の勉強にお悩みのある方へ/

家庭教師のやる気アシストでは無料のパンフレットをご用意しています!資料請求はこちらから

3.都市と交通

関東地方は様々な面で日本の中心となっています。また人口密度が高く、それによる弊害も発生しています。

3-1.関東地方の都市

東京都には、日本の首都としての機能が集まる23の特別区と、それ以外の市区町村があります。特別区の中でも、千代田区・港区・中央区は「都心」と呼ばれ、国会議事堂や最高裁判所、中央省庁などの政治の中心になっており、日本銀行や東京証券取引所などの経済の中心にもなっています。また、文化や学術の中心にもなっており、大使館や外資系企業の日本支社が集中しています。
都心の周辺にある新宿・渋谷・池袋なども都心の機能の一部を担う形で発展していて、この地域を「副都心」と呼びます。

東京を中心に、神奈川・千葉・埼玉に広がる地域を「東京大都市圏」といいます。ここには約3800万人の人が生活していて、世界最大の都市圏になっています。
関東地方全体でも日本の人口の約3分の1の人が生活しています。そのため、過密化が激しく物価の上昇やゴミ・騒音などの都市環境問題も発生しています。

3-2.ドーナッツ化現象とヒートアイランド現象

過密化が激しい首都圏では2つの現象が問題になっています。

  • ドーナッツ化現象
    都市部で都心の人口が減り、郊外の人口が増える現象のこと
  • ヒートアイランド現象
    自動車やエアコンなどの排熱で、都市部の気温が高くなる現象のこと

3-3.関東地方の交通

関東地方。特に首都圏からは日本全国や海外への交通が集中しています。
日本国内への新幹線は

  • 東海道新幹線
  • 東北新幹線
  • 上越新幹線
  • 北陸新幹線

と4つの新幹線が東京から出ています。

首都圏には、その役割に合わせた2つの空港があります。

主に国内線に利用されるのが東京都大田区にある「羽田空港(東京国際空港)」です。日本最大の空港で1日平均1000機以上の航空機の発着があります。

これに対して、国際線に利用されるのが千葉県成田市にある「成田空港(成田国際空港)」です。国際線の発着数や貿易額で日本一です。

この記事を書いた人
趣味:カメラ

学習アドバイザー 早川

これまで学習アドバイザーとして沢山のお子さんのお悩みを解決してきました。そのノウハウや勉強のコツなどをこの記事を通して発信していきます。
Instagram・ⅹなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!

関連記事

勉強に関するお悩みを持つお子さんへ 「頑張っているのに成績が上がらない」「苦手科目の勉強に苦戦している」「独学での勉強に限界を感じてる」 そんなお子さんほど、お役に立てる自信があります。まずはお気軽に体験授業をお試しください。
勉強に関するお悩みを持つお子さんへ 「頑張っているのに成績が上がらない」「苦手科目の勉強に苦戦している」「独学での勉強に限界を感じてる」 そんなお子さんほど、お役に立てる自信があります。まずはお気軽に体験授業をお試しください。
目次